
新生児が授乳に苦労しています。飲み方が上手くいかず、母乳を飲んでくれないため、おっぱいが張って痛いです。どうしたらいいかアドバイスを求めています。
生後10日の新生児の授乳についてです
一昨日くらいまでは上手に吸って母乳を飲んでくれていたのですが、昨日くらいから急に口に入れても吸わずに乳首を吐き出したり、
ラッチオンした時の感じで3回くらい吸ったと思えば乳首を口から出したりします。
10分くらいそれを繰り返して上手く吸ってくれたとしても、5分経つか経たないかくらいでまた乳首を口から出したり、寝て吸わなくなったりします。
寝たと思って乳首を口から外すと泣き出します。
乳首を口に入れてあげようとすると、乳首を掴んだり手を口に入れようとしたりして暴れます。
あまり飲んでくれないので、授乳後でもおっぱいは張ったままで痛いです。
初めての育児でどうしたらいいか分からないし、授乳が苦痛になりそうです。
こうしたらいいよとか、これが原因なんじゃない?とかあれば教えていただきたいです😢
- ママリ
コメント

lily
赤ちゃんもまだ飲むの下手なんだと思います。
その内上手になりますよ。
私が教わったときは、乳首に少し母乳を付けておいて、赤ちゃんが口にした時に分かるようにしてあげるといいよと言われました。
あとはうちの子は最初から下手くそだったので、初めは乳頭保護器使って授乳してました。
おっぱいが張ったままだと乳腺炎になってしまう可能性もあるので、適度に搾乳機で出したりしてましたよ。

はじめてのママリ🔰
飲んでくれない時、本当に辛いですよね。
私の子どももよく暴れ飲みをしたり、全然飲んでないのに寝てしまって離すと泣くし、どうしらいいのかわからなくて授乳が苦痛でした。
助産師に相談したところ、考えられる原因とアドバイスをもらいました。
○おっぱいが出過ぎて苦しい、一気に口の中に入ってくるために乳首を咥えていられない可能性がある
→ 乳首を摘んで少し絞ってガーゼに吸わせて、母乳の勢いを抑えてから咥えさせてみる
○産後すぐで母乳の出が不安定(もしくは赤ちゃんも初めてのことで上手く吸えていなくて)、上手に飲めず離してしまう可能性がある
→ 乳首を摘んでみて、母乳の出をチェックする。摘んであまり出てこない時は乳首をほぐして出を良くする、咥えさせる時は乳首に母乳がついている状態で唇に触れさせ、匂いや味で誘導する
○途中で寝てしまうとき
→ 授乳は空腹を満たせる他にお母さんの匂いを感じて安心感もあり、赤ちゃんにとっては至福の時間。なので、気持ちよくウトウトしているときにおっぱいが離れると泣いてしまう。欲しがるだけあげると良い。※お母さんがしんどくなったときは無理して授乳を延長しない
○どうしても飲まない時や、暴れ飲みを想像して授乳がつらい時
→ しんどいときは搾乳したもの、もしくはミルクを飲ませても大丈夫。おっぱいの張りが辛い時は搾乳機を使ったり手絞りをしてはりをおさめる。
授乳をお休みすることで母乳の出が悪くなるのではと心配になるが、一日のうちの一、二回の授乳はお休みしてもいい。
○授乳のほかにオムツ替え、ミルク足し、ゲップをさせても何をしても泣いてしまうとき
→ 頼れる方がいるのなら抱っこをかわってもらう、人が変わることで案外スッと落ち着く場合がある。
いろいろ書きましたが、一番伝えたいことはお母さんのせいではないです。
私も思い詰めて飲ませようと必死でしたが、頑張りすぎですよ、と言われました。
赤ちゃんにも飲み方の個性があって、大人しく飲んで寝るこもいれば、寝ながら飲んだり、ちょい飲みしてすぐ欲しがる子などがあるそうです。
今回は難しいなとおもったときは無理をせずにお休みしてください。
前は上手に飲んでくれていたようなので、飲んでくれる時に飲ませたら大丈夫です。
明らかに足りてないなと心配なときはミルクを足してあげてください。
それでも心配なときは産院に相談して母乳外来などで相談すると母乳の量を測ってくれたり、お母さんと赤ちゃんの状況に合わせたアドバイスをくれるとおもいます。
相談者さんは試行錯誤されながら良く頑張っているとおもいます。
どうかお休みしてくださいね。
-
ママリ
ママリさんの文章を読んで、母乳パッドがパンパンに膨らむくらいになることもあるので、私的にはおっぱいが出過ぎているのかなとも思いました。
今見たら上唇に吸いだこができてました。
やっぱり乳首に咥えさせるのが下手くそなんでしょうか😔
哺乳瓶を使ったら、おっぱいを吸ってくれなくなるのではないかという心配もあります。
気遣ってくださる文もあって読んでいて泣きそうになりました😢
ありがとうございます- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんも頑張ってるんですね!
すいだこは上手に吸えるようになるころになくなるそうですから、見守りましょう☺️
出過ぎかも、ということであれば、勢い以外にも短時間でたくさん飲めてるのかもしれませんね。
私もはじめは左右5分ずつあげなきゃいけないと思い込んで必死でしたが、左右3分で授乳を切り上げて縦抱っこすると落ち着いたりしました!
朝は母乳が多く夕方は減ってくるので、時間帯や子供の反応にあわせて授乳時間は短くしていいとおもいます😊
私も乳頭混乱が怖かったのですが、今のところ一日に2回哺乳瓶を使っても大丈夫ですよ○
足りないのかな?って不安になりますよね…😭良かったら試してみてください。- 9月18日
-
ママリ
そうなんです、赤ちゃんすごく頑張ってくれてるんです😭
お互いに上手になれるようになるまでの辛抱ですかね。
左右5分あげて抱っこしても泣き止まない事もあるので足りないのかなとも思っています。
ただの寝ぐずりみたいな感じでしょうか😣
時間帯に合わせて調整してみたいと思います!
不安ですが哺乳瓶も使ってみたいと思います!- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
歯がゆい気持ちよくわかります🥹
寝ぐずりや泣きたい気分(メンタルリープで検索してみてください)もあるかもしれません。何をしても泣くときよくあります…。
授乳後の吐き戻しが多い場合は飲ませすぎの可能性があるので、それも授乳時間を考える時の一つの目安になると思います!
おしっこやお通じの回数が一日6回以上あれば飲めてる証拠なので、どうか気負いすぎないようにしてください😢
私も悩んだ点なのでつい書きすぎました、これで失礼します!🙇♀️- 9月18日
-
ママリ
メンタルリープ聞いたことなかったです。調べてみます!
授乳時間の調整難しいですね…
こんなに長く回答していただいてありがとうございます😭
気持ちが軽くなったような気がします🥺- 9月19日
ママリ
まだ生まれて間もないですし、上手にできなくても不思議じゃないですよね…
乳頭保護器ですか!検討してみます!!
搾乳器で出した母乳は次の授乳の時にあげてましたか??
lily
そうです!
搾乳機の下に哺乳瓶を接着できるタイプのやつだったので、搾乳し終わったら冷蔵庫に入れて、次の授乳のときにあげてました。
次までに時間が空きそうだったら、冷凍もしてました!
ママリ
乳頭保護器や搾乳器、試してみたいと思います😭
ありがとうございます!!