※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

湯船に浸かる派ですか?シャワー派ですか?旦那も私もずっとシャワー派な…

湯船に浸かる派ですか?
シャワー派ですか?

旦那も私もずっとシャワー派なんですが、臨月入ったらいつ生まれるか分からないし、陣痛来たら次いつお風呂に入れるか分からないから湯船に浸かった方がいいよと先輩ママからアドバイスを受けました。私もそうしようかなとは前々から思っていたのですが、いざとなるとやっぱりめんどくさいし、色々な理由でほぼシャワー浴になってます。
なので、乳頭マッサージも今のところシャワー浴びながら行ってます。

旦那にお風呂掃除をお願いしたいところですが、職業柄朝は夜中に起きて出勤。帰宅も20時とかです。お風呂(がっつりシャワー😂)入って、夕飯食べたら出来るだけ翌日のためにさっさと寝て欲しくてお風呂掃除頼めないし。
お腹大きいけど正直自分で掃除出来ないこともないんです、ないんですけど、、。
家は賃貸アパートで、少し年数経ってて古めなのでお風呂に追い焚きついてなくて😭
先にゆっくりお風呂に浸かるってことも出来ません。たぶん、旦那が帰宅する頃にはお湯冷めちゃいます。私だけ湯船に浸かって、旦那はシャワーだけっていうのも気が引けるし。

旦那が帰宅してから入るとなると、結局シャワーでパパっと済ませて同じ時間に寝ちゃう感じです。

やっぱり湯船に浸かった方がいいでしょうか?
前回の健診で初めて浮腫指摘されちゃいました。

コメント

ママリ

湯船入りたいよーって思いがなければ別にシャワーでいいと思いますよ😂

ただ産後1ヶ月は湯船に入れない(1ヶ月検診でOKが出れば入れました!)ので、あー、湯船に浸かってゆっくりしておけばよかった!!!など思わないんだったら全然いいと思いますよ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    湯船に浸かりたいよーなんて滅多にないです😂
    逆にお風呂掃除が億劫だし、湯船にお湯がはるまでの時間、工程全てがストレスだしで。
    このままシャワー浴でいこうかなという欲が出てきました😁

    お風呂に浸かるのは子供が生まれてから考えます(笑)

    • 9月18日
はじめてのママリ

湯船に入るとセロトニンが分泌されるので、お腹の赤ちゃんも気持ちいいんじゃないかなーと思いますよ!
あとはやはり、体の冷えもとれるし、むくみや疲れも◎
私もシャワー派でしたが、子どもが生まれたら子どもを入浴させるために毎日お風呂入れるので自分も入るようになりました。

うちも追い焚きないので、夫の帰り時間に合わせてみんなで一緒に入っています。
寝る前にザブンはなかなかいいと思いますよ。ホカホカで布団に入るの幸せですし、赤ちゃんも数ヶ月したら沐浴卒業するので、その後は夜の寝る時間のスイッチにもなります。

うちは掃除は出るときに夫が掃除して出てくれます。3分くらいです。

あとは最近はスプレーするだけで洗い流せる洗剤があります。(もったいなくてつい私はこすっちゃいますが)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も子供が生まれたらちゃんと湯船に浸かろうと考えてました。初めての育児で疲労も凄そうなので😅

    スプレーするだけの洗剤買っておこうと思います!!

    ちなみに沐浴は16~17時頃に入れようと計画していて。沐浴卒業したあと旦那の帰宅時間に合わせて入浴となると20時過ぎちゃうんですが赤ちゃんの時間軸ずれたりしないですかね?そこだけちょっと心配で😢

    • 9月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まだ1日のスケジュール決まらない頃なんで大丈夫ですよ!
    だんだん、お昼寝の時間とかが決まってきて、昼と夜も区別されてきて…となります。

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月齢低い時はあまり考えすぎなくて良さそうですね😊
    気持ち楽になりました!
    ありがとうございます🤗

    • 9月18日
マメ太郎

うちは上の子もいるので湯船に浸かってました😊
でも臨月間近だと湯船に入っても浮腫むと思います😅
私も浮腫んでました!
健診で指摘された事はないですが、食べすぎた翌日とかあからさまに浮腫んでました🙄
旦那さんが休みの時に入ってみて浮腫みが良くなるか見てみてはどうでしょう?


今はスプレーするだけでOKな洗剤ありますし、それ使ってます!
ただ何日も洗わないとやっぱり垢がついてる感じなので気になったらゴシゴシ洗ってます😭
うちは風呂掃除は土日に旦那さんが熱心にやってます。
私が風呂掃除嫌いなので結婚する時にそっちがやってくれ!って頼みました!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに毎日入らなくても、旦那が休日の時だけ、お掃除もお願いしちゃっての入浴いいですね♪

    今まで断然シャワー派だったので、浸かるか浸からないかの選択しか思い付かなかったです😵💦
    浸かったり浸からなかったり。これも選択肢に入れなくちゃですね。

    私もお風呂掃除大嫌いです(笑)

    • 9月18日
ママリ

子宮口は閉じてますか?
少しでも開いていたら感染症の恐れもあるので湯船に浸からない方がいいと産院に言われてました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前回は34週の健診だったのですが、特に内診はなかったので子宮口が開いてるかどうかは分かりません😅

    • 9月18日
なこ

銭湯とかだと湯船浸かりたいけど家だとシャワー派です🤣

温まった方がいいんだろうなぁとおもいつつ転けても怖いし浮腫気になるなら足湯用のバケツ用意して足湯だけでもどうです?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    足湯いいですね!!
    思い付かなかったです💦

    今日、早速試してみます😊

    • 9月18日
  • なこ

    なこ


    私も浮腫やばいけど暑がり&面倒くさがりなんで、足上げて寝る、足のマッサージ機やる、ストレッチぐらいしかしてないです🫠

    • 9月18日
deleted user

たまーに湯船つかりますが基本シャワーのみです😂
浮腫は指摘されたことないんですけど湯船関係なくマッサージとかストレッチはしてるぐらいですかね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マッサージやストレッチ検索してみます🤗

    • 9月18日