
生後二ヶ月の女の子が指や拳をしゃぶることが多く、おしゃぶりを買うべきか悩んでいます。指しゃぶりは普通の行動なのか、他の方法で対処した方がいいのか不安です。
生後二ヶ月になる女の子を育てていますが、
最近指とか拳をしゃぶることがとても多いです。
お腹空いてない時も一人でベッドに寝せると
永遠にちゅぱちゅぱしてます😓
よだれで口周りがベタベタになるのでこまめに
手と口は拭くのですが、みんなこんなものですか?
抱っこしたり、膝に乗せて一瞬に遊んでる時は
しゃぶらなくなります。
ひとり遊びの時ずーっとちゅぱちゅぱしてるので
おしゃぶりとか
買ってあげた方がいいのか悩んでます。
そのうち治るのかくせでひどくなるのか、
成長の過程でみんながやる仕草なのかよくわからないです。
指しゃぶり、拳しゃぶりがひどいひと
どうしていましたか?
おしゃぶりは歯並びが悪くなるとかいろいろ
デメリットも聞きますので購入する必要がなければ
買わないでおこうと思ってます。
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント

なおママ
ハンドリガードですね😋
赤ちゃんみんなする仕草なので大丈夫ですよ☺
感覚を確かめたり、手を認識したりするみたいです!

ゴルゴンゾーラ
発達にはいいことだと聞いていたのでそのままでしたよー☺️
ほとんどの子がやると思います!1番最初に見つけたおもちゃって感じかもです!
よだれかぶれひどくなって皮膚科通ったりもしてましたが、眠い時に指しゃぶりして寝てくれて助かる時もありました。
おしゃぶりも指しゃぶりも年齢上がってもずーっとしていたら歯に影響出てくると思いますが、うちの子2歳までしてましたが出っ歯にはなってません☺️
-
はじめてのママリ🔰
あまりにも永遠に吸ってるので不安で😓笑
1歳くらいまでは普通なんですかね?一旦様子見します😤- 9月18日

ママリ
うちも良くしていますよー
拳しゃぶりは退院前から、指しゃぶりはそのうち指になっていました。
私は指しゃぶりにいい印象がないので、やめて欲しいなと思っていたのですが、小児歯科にかかって聞いたら、どんどんしゃぶらせてくださいと😂
自分に体を認識することにつながるし、口に乳首以外に物を打てる練習になるらしいです。
大人で指しゃぶりする人なんていないでしょ、そういうものなの。と言われました。
成長過程では良くあるそうで、ある程度大きくなってもやっていたら止める必要があるのかなと思います。
うちもおしゃぶりにいい印象がなく、使わないと思っていましたが、車での移動中ですごくなく時や、夜泣きがひどい時に藁にもすがる気持ちで使ってみました。その時すでに2ヶ月だったので、母乳に慣れすぎておしゃぶりに使えませんでした😅
4つ買って試しましたがどれもしゃぶれません!
おしゃぶり使いたくても使えないので諦めました😂
-
はじめてのママリ🔰
うちも生後1週間とかからたまに吸ってました😓
4つも購入したのに😳
うちもその可能性あるかもですね。
娘は車での移動も夜もぐっすりさんで困ることがないのでおしゃぶり購入せずこのまま様子見しようと思います!- 9月18日

ままり
ずーっとしゃぶってました🥹
いまでもたまにしゃぶってるかな?落ち着くんだろうなーと思ってます!
-
はじめてのママリ🔰
ちゅぱちゅぱしてるときは泣かずに一人で遊んでるので落ち着くのかもですね🥺
- 9月18日

ままり
2か月の赤ちゃんならする行為なのでなんの問題もないですよ😊
個人差はあるかと思いますが、そのうち指しゃぶりも拳しゃぶりもなくなってきます!
娘もしゃぶったりはしてましたが、途中なくなりましたし、今では一切指しゃぶりなどもないです😊(おしゃぶりは購入もしてないてすし与えてもないです!)
おしゃぶり与えて卒業もなかなか💦ってよく聞きますし、、別にグズるけどすぐ泣き止むくらいの子なら与えなくても大丈夫だと思いますよ😌
-
はじめてのママリ🔰
ウチの娘はちゅぱちゅぱしてればあまり泣かないですしそんなにおしゃぶり必要そうじゃないですね、、。
無理に与えて卒業で困るならこのまま様子見しようと思います!- 9月18日

美園
2ヶ月からうちもしてましたね🤔今もしてますよ💦
おしゃぶりも使ってますが入眠の時と外出時ぐずった時しか使ってないですが、指しゃぶりは続いてます!
-
はじめてのママリ🔰
今のところは夜も外出時もあまりぐずらないので購入せずに様子見します!!!
- 9月18日
はじめてのママリ🔰
指しゃぶりもハンドリガードなんですね!見つめるだけだと思ってました!