
3ヶ月の息子が混合育児で寝つきが悪い。起きる時に泣くことが続く。心配している。混合育児であるため、おっぱいが足りているか不安。YouTubeで他の子がニコニコして起きるのを見て不安に感じている。
もうすぐ3ヶ月になる息子がいます。
混合で育てています。
毎回授乳後少し遊んでぐずって泣いて40-50分ほど寝ます。
その後起きる時は毎回決まって泣いておきます。
混合なので三時間を目処にしているのですが残り一時間程残った状態で泣いて起きてしまいます。
YouTubeなどをみているとニコニコして起きる子が多いので心配です。
これはあるあるでしょうか?
おそらくおっぱいは足りているのだと思うのですが。。
- ゆに(2歳9ヶ月)
コメント

あゆ
うちも同じくもう少しで3ヶ月になる娘がいます。
うちの子もビックリするぐらい急に泣いて起きることがあります💦
あるあるです😊
ゲップをしたかったりオムツを変えて欲しかったりきっと色々な理由があって泣いて起きてしまうのでしょうね😅
そういう時は抱っこしたりゲップさせたり安心させる為におっぱい吸わせたりしてます。

あゆ
私も色々試すけどダメな時がほとんどです😅
ミルク飲んでも全く寝ない事も多いですよ💦
うちも混合です、おっぱいとミルクの割合難しいですよね💦
私はミルクの時間が3時間開かなくても泣いて酷い時は少し飲ませたりおっぱいを多く吸わせてミルクを減らしてみたりして調節しています。
体重気になりますよね、
保健センター等で体重計を借りられるといいのですが…
母乳を飲ませてから体重を測ってみてミルクの量を調節するのもありかもしれません🤔
でも少し太り気味でも男の子ですし健康なら大丈夫だと思います☺
あまり思いつめないで下さいね
私と境遇が似ていたのでコメントしましたがあまり役に立たずすみません🙇♀️💦
お互い慣れない育児ですがなんとか乗り切りましょう💪💪
ゆに
ありがとうございます😊
そうなんですね😭
色々してみるんですがなかなかうまくいかず😭
うちは混合なんでおっぱいどこまですわしてよいかもわからなくて💦
しかも少し太り気味なので難しいです😭