![ゆに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの授乳について相談です。母乳量が増えているか心配で、ミルクを足すか完ミに移行するか悩んでいます。授乳スケジュールや量について不安があります。どうしたらいいでしょうか?
もうすぐ3ヶ月になる息子がいるものです。
母乳量と混合で行くか完ミにしていくかの質問と相談をさせてください。
息子は出生体重3332で今日測ったら7300ありました💦
出産後かなり体調が悪く母乳のでが悪かったので、母乳を方乳5分ずつあげた後ミルクを40-60足す方法で今までやってきました。
8/12の助産師訪問の際、方乳5分ずつの母乳量を測ってもらったら50ほどしか出ていなく、そのままミルクを足す方法でやっていくことにしました。
ただすごく体重が増えているんですが、いつも機嫌があまり良くなくすごく大きな声でずっと泣くことが多いので母乳が出ているのかわからなくベビースケールをレンタルしてみました。
そして今日方乳5分ずつの母乳量を測ってみたところ135でした😂
これはかなり出ているほうなのでしょうか?
そしてこの母乳量に毎回ミルク40-60を足していました。
いつからこんなに出ているのかは分かりません💦
私は母乳をあげすぎるとすぐに貧血になり倒れてしまいますのでミルクを足す方法か完ミに移行していこうと考えていました。
135は結構出ているほうなのでしょうか?
授乳回数は7回でしたが先週から夜寝てくれるようになり授乳回数が6回に減ったので今週は50ずつプラスして夜のみ70プラスしています。
ぜんぶ方乳5分ずつにプラスしています。
計算してみると母乳135✖︎6回で810
それにミルク40✖︎5回で200
夜の70で
合計1000超えています
ミルクだけで1000超えたらダメなだけで、母乳込みだとこの状態で大丈夫なのでしょうか?
1日通して135も出ているわけではないと思いますが、概算でこんな感じかと。。
そしてこれから授乳感覚があいていくと思っていたのですが、今更完母にすると日中の感覚も短くなりますよね?
ミルクを挟んでいたので3時間は大体守っていましたので勝手にスケジュールが出来上がっており、生活リズムが今かなり整っている状態です。
これを崩すのは怖い気持ちもあり。。
どうして行くのが1番良いのか😭
そして息子をお預けする時にミルクだけであげてもらう時はいくらあげて貰えば良いのか教えてもらえますか?
いろいろな質問を一気にしてすみません💦
さぁこれから完ミに移行して授乳間隔をあけていけたらなぁと思っていた矢先に全然違う結果だったのでパニクってます💦
どなたかアドバイスください!
ちなみに9/5の予防接種の日から日割りで44グラム増えています
- ゆに(2歳7ヶ月)
コメント
![プリンは飲み物です。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プリンは飲み物です。
よく飲んでくれて羨ましいです😂
ミルク200なら、そんなに増えているなら主食は母乳で足りてるかと。
うちの子その頃からふたりとも哺乳瓶拒否始まって増えも落ち着いてきてました。ほぼ完母でミルク100飲んだらお祭り体重日割り25とかでした。
なるようになると思うのでママの直感を信じて決めていけばいいと思います😂
うちはふたりとも生まれは2700くらいで、上は1歳でやっと8キロ、下は9.5キロ、小さめでした。
ゆに
ありがとうございます😊
やはりそうですよね!
哺乳瓶拒否なんてあるんですね💦
ミルク単体であげても拒否をするってことでしょうか?
お祭り😂
プリンは飲み物です。
そのこにもよりますが、授乳は本当に苦労しましたうちは😂
リズムができているなら崩さないのが1番お互いにとって楽なのかも。
風呂上がりのミルク単体でも拒否で泣いてました私(笑)
色々あるかと思いますが、ママが笑顔が一番ですよ😂❤️
ゆに
それは大変でしたね😭
リズムを崩さずいける方法を考える方がよさそうです😊
母乳が多いから早くぐずっちゃうのかもですね😂