![はじめてのママリ🔰ん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母から敬老の日にギフトカードを渡され、義務感を感じて困惑しています。この感覚はおかしいのでしょうか。
義母が、旦那の祖父(子供達にとってひいおじいちゃん)に敬老の日何か渡せとギフトカード一万円分渡してきました。
お金くれていいなーという回答は控えていただきたいんですが、こういう事されるの本当に嫌なんですが私の感覚がおかしいですか?
前も、これおじさん(23歳の旦那の歳の離れた弟)からお年玉だよ🧧と言って義母からお年玉くれましたが、そのお金は100%義母のお金です。一万円入ってました。
なぜなら、別で弟さんが県外に帰る時に我が家に顔出しに来てくれて、これ少ないけど…と自分で買って用意してくれたであろうポチ袋に1000円入れてくれてたからです。
なんていうんですかね。
"気持ち"なのに…
ギフトカード1万円分もくれたおかげで、敬老の日のものを何か買って渡しに行かなければならない。義務のように感じものすごい違和感です。干渉されてる気分です。
ありがたいんですが、なんだかな〜という気持ちです。
- はじめてのママリ🔰ん(4歳10ヶ月)
コメント
![P](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
P
変な義母さんですね🤣
でも家計のお金使わずに済むのでありがたくいただきます🤣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そこまでするならギフトカード渡してくれなくていいんで、ひいおじいちゃんに孫家族からってなんか適当に渡しておいてくれればいいのになーって思っちゃいますね😂
わたしもそんなことされるの嫌です!
-
はじめてのママリ🔰ん
義実家徒歩5分、ひいおじいちゃんの家は2軒隣なので近所なのもあって私たちに行かせたいみたいです😭なんかやる気ないです。
嫌ですよね!なんかおかしいというか…- 9月17日
はじめてのママリ🔰ん
やっぱりおかしいですよね💦