
34週で男の子を出産後、NICUで呼吸が安定せず。深い眠りで呼吸を忘れる症状あり。退院後も同様の症状が心配。経験者のアドバイスを求めています。
前期破水をしてしまい34週で第一子男の子を出産しました。
肺の機能が弱いため、呼吸が安定しないのでNICUで過ごしています。経過は順調のようですが、深い眠りに入ると呼吸を忘れてしまうという症状があるようです。
このような症状が落ち着いたら退院になるとは思うのですが、退院してから、このような症状がでないか不安です。
もし、このような症状を経験した方、その後の様子など気をつけることなど、教えていただきたいです。
お願いしますm(__)m
- よっぴー(6歳, 8歳)
コメント

mama3年目
私の息子は、先天性横隔膜ヘルニアと停留精巣で産後3ヵ月入院、生後3日と1歳4ヵ月で手術しました。
今は問題なく元気ですが、生まれた時は片方の肺が潰れていて、呼吸が上手くできず酸素マスク無しでは辛そうな感じで体中に機械ばかりついてました。
私も息子が退院の時は、医師から色々『○○な症状が出たら直ぐ病院に行って下さい!
何か起きる前に自宅近くで入院出来る病院を探し、普段の状態を見てもらい、病気が出たら比べられる様に、あらかじめ受診しといて下さい。』
と言われ毎日気にかけながら生活し、目を息子からあまり話さず寝るときも不安で暫くは寝れなかったです。
今は病気が無いんじゃない?って思う位元気です。
出産した病院で定期的に経過観察して頂けますし、医師に任せたら安心ですから、心配しすぎてママさんも倒れない様にして下さいね!
お大事にして下さい!

mamo
状況が似ていたので思わず書き込みました。
息子が34週5日で産まれ、肺の未熟さと黄疸・低体重で23日間NICUにいました。
同じような眠っている時やミルクを飲んでいる時に呼吸を忘れてよく機械の警告音が鳴ってました。
でも退院までに徐々に無くなっていきましたよ。看護師さん曰く新生児は早産児でなくても呼吸を忘れてしまうことがあるそうです。
私が退院後気をつけていたのは授乳中に唇の周りが青くなってないか、あとやっぱり夜中少し気になって何度かチェックしました。
それでも退院後は特に心配するような事はな起こらなかったです!
いま1歳8ヶ月で、どこが早産児?って言われるくらい大きく健康な男の子です!!
-
よっぴー
書き込みありがとうございますm(__)m
同じような症状の方がいて、しかも今はすごく元気ということで少し安心しました(*´꒳`*)
具体的なアドバイスありがとうございます!!- 12月13日

退会ユーザー
ほぼほぼ同じです。
私も34週に破水で産みました。
最初2週間は呼吸器系が弱かったので、酸素をいれてもらってました。
私の場合は産まれてくる予定だった頃に退院という目安で、1.5ヶ月で退院しました。
気をつけてることは特にはないですが、最初は月1で病院へかかり、最近やっと4ヶ月に1回になりました。
-
よっぴー
退院したら病院に通う形になんるですね!
あまり気にしすぎるのもよくないですかね!
気長にゆっくり成長を見守りたいと思います!!(o^^o)
ありがとうございますm(__)m- 12月15日
よっぴー
ありがとうございますm(__)m
退院の時にいろいろ確認して不安を解消すれば良いのですね!!
今はお医者さんにしっかり任せたいと思おますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
早く安心できると嬉しいです(´∀`)