![2児のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![riri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
riri
直接問い合わせて面接等が進む場合もあれば紹介状が必要だったりもするので、一度問い合わせたら色々教えてくれるかと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
長男が3歳8ヶ月の時に市の発達相談所に問い合わせしました。発音が不明瞭だったので💦
相談所では4歳2ヶ月にならないと受付してもらえなかったのですが、対応してくださった方が「ここなら4歳になっていなくてもしっかり診てくださると思います」と耳鼻科を紹介してくださりました。
その後その耳鼻科に行き、診察と言語訓練に通っていましたよ☺️
1年と数ヶ月で発音が全て直りました!今、年長ですが来月就学前健診の前に経過観察でもう一度診てもらって終了と言われています💡
![ナナリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナナリ🔰
こんにちは◡̈♥︎
私は、年中の息子の発音(さしすせそが言えない)が気になりことばの教室に通っています✨
年齢的に様子を見てもいいかなとも思ったのですが、何か改善できることがあるのであれば早めに取り組みたいと思ったので!
年少さんの年末年始頃に、ことばの教室に直接問い合わせて、年中さんの4月から通っています🙋♀️
そしたら、保育園を通して申し込む?保育園に相談して(または保育園から勧められて)保育園経由でことばの教室に行くのが普通らしく😅手続きの時に保育園に少し驚かれました!笑
なので、幼稚園や保育園に通っているのであれば、一度相談してみてもいいかもしれませんし、直接問い合わせてもどちらでも大丈夫だと思います🙆♀️
気になるのであれば、とりあえず動いてみると良いかと✨
![2児のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児のママ
コメントありがとうございます😊
一度、市の発達相談をしようと思います。3歳児健診で、言語表現で引っかかり、経過観察になっていたので、現状を伝える時に、療育の事業所の事を聞いてみようと思います。
コメント