※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめのあかり
子育て・グッズ

夜間授乳について、生後2ヶ月の赤ちゃんが9〜10時間ミルクを飲まないのは大丈夫でしょうか?20時にお風呂→授乳→寝る→6:30に起きる生活リズムです。

夜間授乳について🍼

教えてください。
最近、お風呂20時→🍼→寝る→6:30起きる
ミルクが9時間〜10時間あいてしまうんですが
こんなに飲まない時間があっても大丈夫でしょうか?

生後2ヶ月です。

コメント

ままり

うちも同じでしたよ~🙆

  • はじめのあかり

    はじめのあかり


    同じでしたか!
    夜中2〜3時ごろから、ずっとフニャフニャし始めるのですが
    そこでミルクをあげるべきか悩んでいました

    • 9月17日
  • ままり

    ままり

    起きてるならあげていいと思いますよ!
    たぶん3ヶ月とかなったら夜中泣いて起きてミルク飲むことも増えてくるので☺️

    • 9月17日
  • はじめのあかり

    はじめのあかり


    泣きはしないんですよね💦
    身体をクネクネさせて、う、う、う、う、って言ってまた寝ます。それを何回も何回も繰り返します。

    • 9月17日
coco

日中はしっかり飲んでくれますか?
一日量が700mlくらい確保できていれば、
間隔が空いても大丈夫です!
あとは現在の体重が、産まれたときの体重+1500〜2000g増えていれば
恐らく成長曲線にも乗ってると思うので
そのあたりが目安かなと思います🙆

  • はじめのあかり

    はじめのあかり


    成長曲線ど真ん中です!
    ミルクは120-140飲んで少なくて5回、多くて7回飲んでいます。

    助産師さんには
    泣いてないのにあげることないよ〜って言われて
    でもネットとかだと5時間はあけちゃダメって書いてあるし😫

    • 9月17日
  • coco

    coco

    あ、それはもう全然大丈夫です🙆
    寝てくれる間にしっかり休みましょー✨

    • 9月17日
  • はじめのあかり

    はじめのあかり


    大丈夫ですか🙆‍♀️
    なんか最近声がかれてると感じ
    水分たりてないのか?と不安になっていました🥲

    • 9月17日
  • coco

    coco

    栄養も水分も、そのくらい飲めていれば十分ですよー!
    体重増えてくると、泣き声も大きくなってきますし
    赤ちゃん全力で泣くので、
    枯れてる感じになることも…😂
    でも、泣きすぎたら疲れるし、本気じゃなかったらちょっと休憩しながら泣くし、
    赤ちゃんなりに賢くやってるので
    そこは気にしなくて大丈夫ですよー😊💕
    毎日お疲れさまです✨

    • 9月17日