![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夏に生まれた子供が2人いて、秋冬や早生まれに憧れている女性が、3人目の子供を希望しています。妊活中で、誕生日を分散させたい気持ちと焦りがあり、妊活を休むか悩んでいます。周りが妊娠ラッシュで焦る中、アドバイスを求めています。
夏の同じ月に産まれた二人の子供がいます。
三人目を希望しており、妊活も始めているのですが、自分自身が秋産まれのため、秋冬産まれや早生まれになんとなく憧れがあります。
誕生日が同じ時期に集中してしまうより、どうせならお祝いムードを分散させた方が楽しみが沢山あっていいかな?という気持ちもあり、夏産まれを避けて2.3か月妊活をお休みするか悩んでいます。
周りが妊娠ラッシュで気持ちは焦るのですが、この月を避けて妊活‥なんて、妊娠は授かり物なのにチャンスを棒に振るようなことしないほうがいいかな、とも思ってしまいます。
今の私の状況にアドバイスを頂きたいです。
- あや(1歳7ヶ月, 4歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年齢差や出産年齢を1番気にするなら避けずに妊活しますし、それよりも時期を取りたいならお休みします!
どちらかと言うと周りはあまり時期気にせず妊活してるって話が多いですね☺️
私個人で言えば年齢差はそこまで気にしていないので希望の時期になるタイミングから妊活スタートします!
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
本当に妊娠はタイミングなので欲しい時にできない人の方が多いと思います🥲
なので私ならお休みしないです🤔
狙ったわけではないですが、見事に3人とも9月10月生まれで集中してます😂その時期が私は妊娠しやすいのかな?と思いました😂(冬の妊娠なので、毎日湯船に浸かり体を温めてたからかな?笑)
-
あや
回答ありがとうございます🙇♀️
のんびりしていたらもう4ヶ月くらい出来ず、焦り始めました😅💦
ままさんも三人、そして時期集中しているんですね‼️やはり出来やすい時期とかあるんですかね‥🤔私も、冬の方が体を温めるので妊娠しやすいのかなと思い、そしたらチャンスの時期に妊活お休みって勿体ないのかなと思ってしまって😂💦- 9月17日
![uki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
uki
タイミングよく妊娠できれば良いですが、こればかりはわからない事なのでね💦
私自身は3月、11月、4月生まれがいます。特に時期を狙っていたわけではないですが、夏生まれになる予定の子は流産してます。しかも2回…
なので、逆にその時期を外す感じになってました🥲
-
あや
回答ありがとうございます🙇♀️
本当に授かり物ですもんね💦
辛い経験をお話してくださり、、ありがとうございます🙇♀️自然に任せるのがいいなと思えてきました🥺- 9月17日
あや
回答ありがとうございます🙇♀️
時期気にせずの方多いんですね😂年齢差はそこまでこだわりはないのですが、のんびりしていたらもう4ヶ月くらい出来ず、ここにきて少し焦ってしまいました💦😅
とはいえ希望時期も大事ですよね🤔よく考えてみます🙇♀️