※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
三人のママ🐶
お仕事

趣味がなく、続けられることを模索中。資格勉強や新しい趣味を考えています。栄養士資格を持つが、将来の働き方は未定。他の方は何か続けている?

皆さんなにか夢中になってやっていることはありますか?

私はもともと趣味と呼べるものがなく、手芸なども好きですが、結構飽き性で、1つ作品ができればしばらくもうやらなくていーやと言った感じで、子供が産まれてからは、寝ていても起きたら・・・と思うと細かい道具ということもあり、なかなかやる気にはなりません。

今な〜んにもやっていない自分になんだか焦ってしまって、資格の勉強でも、なにかかコレ!というものを継続してやって行きたいなと考えています。

今後下の子が幼稚園に入ったらパート程度でも仕事をしたいなと思っているのでなにかいかせる資格なのか、はたまたなにか違った趣味なのか・・・
子供ができる前は栄養士として働いていて、栄養士の資格は持っていますが、今後栄養士として働くかはわかりません。

皆さんなにかやられてることありますか?
飽き性だけどこれ続いてるよ!などエピソードもあれば教えてください🍀

コメント

shio-aka-kao

同じくです。羊毛フェルトとか編み物とかしてたんですが、子どもが生まれてから何にも触ってなかったです。子どもが趣味みたいな感じになっていました

でも、最近になって刺繍を始めてみました。上の子も一緒に興味をもってくれたので、ちょっとずつチクチクしてますよ。
あと、毎日とかは無理ですがエレクトーンは30年近く一緒に過ごしています

資格とかの話でなくてすみません

  • 三人のママ🐶

    三人のママ🐶

    いえ💦
    なんにもせず過ごす時間がなんだか自分には何も無いみたいで少し焦ってしまって💦
    お子さんと一緒はいいですね😊❣️
    うちはまだ下が小さくてお菓子作りなんかもやってみたいけれど、ちょっと難しそうで😅
    とりあえず色々ピックアップしてみます🍀ありがとうございます😊

    • 9月17日
はじめてのママリ🔰

同じような気持ちあります😊
元々私も飽き性なので、やるぞっと決めてもあまり続かず。よく自己研鑽や今後のためにとか自分時間とか言われたりすると自分は何もしてないなーと思いますが、そんな高みを目指してないし日々健康でドラマみたり、子供と遊んだりそれで幸せだからいいやって思ってます笑笑

  • 三人のママ🐶

    三人のママ🐶

    確かに、健康で楽しいは大事ですよね🍀
    私は恥ずかしながらお金もあまりないので、テキスト買って、続かなかったら・・・道具揃えて、やらなかったら・・・と考えると、やめてこ〜みたいなところもあって😅笑

    • 9月18日