※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さおりん
ココロ・悩み

育児で両親に頼りすぎている自分を心配しています。お父さんも体調を崩しているのに、孫の面倒を見てくれていることに罪悪感を感じています。

両親に孫を預けたり、週1.2回見てもらったり産まれてから育児ノイローゼなどになり頼ってますが、
・・・( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)(-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩___-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩)(-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩___-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩)やはり両親にとっても精神的神経が辛いし迷惑しかないですよね・・・( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)
お父さんも胃を全摘してしまいまして、それでもかわいい孫だから色々連れて行ってくれたり、お風呂とかも見てくれますが・・・(;´д`)(;_;)
こんな自分母親失格ですね・・・・・・・・・( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)(うД`)+゜(;_;)(;_;)涙。

コメント

deleted user

両親ではなくて他のサービスなどを利用されたら良いのではないでしょうか?
本気で悩んでるならですけど。
探したら乳児保育園などもありますし。

  • さおりん

    さおりん

    そちらは、2年近く産まれてから2人目が見れなかったので施設乳児院にあずけて居ましたが、両親が施設なんかはろくに見ないしダメだ!って言うので・・・(-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩___-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩)両親しかいないんです。
    旦那側は酒乱、暴言、暴力なので、姑も酷くて頼れません。・・・( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)

    • 9月16日
  • deleted user

    退会ユーザー


    両親がそう言うから従うのなら他人は他の方法知りませんよ😅
    頑張っていただいたら良いかと思います

    • 9月16日
  • さおりん

    さおりん

    はい、、
    両親に孫を見てもらってる方は居るのかなって思いまして・・・・・・・・・(うД`)+゜(-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩___-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩)(-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩___-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩)(;_;)

    • 9月16日
はじめてのママリ🔰

頼れるなら頼るのでいいんじゃないですかね?
頼ってる人もいるし、全く頼らずワンオペの人もいますし🤔

  • さおりん

    さおりん

    それが、両親にはもう頼れなそうなんです・・・・・・(;_;)(-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩___-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩)、、
    私自信が不眠症、不安障害を持ってまして子供と離れないと全く眠れない為夜預ける場所を探してます。・・・(;_;)
    上の子は6歳なので大丈夫ですが下の子がまだ3歳で大変なので・・・(-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩___-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩)後足が無いので車とかはお父さんやお母さんが助けてくれてます。
    姉も免許ありません。・・・(うД`)+゜
    ありがとうございます。😞😭😢

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頼れなくなるんですね、ご主人がそんな感じなら保育園預けて働くとかですかね?
    保育園短時間とかで預かってもらったりしたらまだ楽になりますかね?
    幼稚園とか🤔

    我が家は1歳と4歳ですが、頼らずワンオペで乗り切り中です😂
    けど今まで頼ってたのがなくなるほうがしんどいですよね😨

    • 9月16日
  • さおりん

    さおりん

    まず、足がないので免許もなく、
    2人は幼稚園にはバスで行ってます。😭😓
    ただ私は夜寝る時だけ預けたいだけなんです。
    旦那が夜勤の時や、早番の時も週2回は夜8時ーから両親が預かってくれてます。
    ただ両親はまだ仕事してるから余計しんどいみたいなんです。
    旦那側が酒乱だし、(-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩___-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩)( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)・・・姑なんて酷いんで頼れないしで・・・( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)(;_;)
    ワンオペしてるママさんがめちゃくちゃ偉いなって思います。

    • 9月16日
とり

子供は保育園行ってますか?
そんな感じならベビーシッター頼む、施設に預けるか、自分でやるかしかないと思います。

私も同じく不眠症や睡眠障害、不安障害、その他色々あり障害者手帳もってます。
寝れなかったら寝ない、寝れたら寝るってやってます。

  • さおりん

    さおりん

    幼稚園行ってます。。
    毎日姉妹喧嘩だらけで他の子より大変なんです・・・・・・・・・( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)(-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩___-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩)
    育児ノイローゼにもなりました。
    動悸したり、パニックなっちゃいます。涙。
    施設はダメだ!って両親に言われてるので( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)・・・(;´д`)
    夜間保育があれば夜だけ預けたいだけなんです。😭😭😓

    • 9月16日
  • とり

    とり

    幼稚園行ってるんですね。
    兄弟いたら喧嘩だらけですよね。

    夜に寝なきゃならない!って決めないで幼稚園行ってる間に寝るってのはできないんですか?

    • 9月16日
  • さおりん

    さおりん

    それがもう出産してから全く熟睡すら出来なくなってしまいまして、、
    幼稚園行ってる間も全然眠れなくて疲れが取れないんです。。・・・(-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩___-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩)(-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩___-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩)心療内科には行きましたが前に薬飲んでましたが漢方薬で効かなかったです。・・・(;_;)( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)

    • 9月17日
ママリ

私も子供を両親に週一ペースくらいでお泊まりさせてます🏠
けど孫が2人ってなるとご両親の負担もありますよね…

私も不眠症で毎日眠剤飲んで寝てます。
眠剤では眠れないですか?

  • さおりん

    さおりん

    はい(;_;)( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)・・・
    心療内科に行きまして前に漢方薬など飲んでましたが効かなくてもう何年も熟睡すらしてません・・・・・・( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)(;´д`)
    仕事もしてる為体の疲れが取れなくてストレスが溜まったり、めまい、動悸がしてまともに子供2人を見れないんです・・・(-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩___-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩)(-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩___-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩)( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)精神的鬱になりかけてる状況です。涙。。

    • 9月17日
  • ママリ

    ママリ

    他の方へのお返事見ましたが、日中も眠れないお気持ちわかります…
    漢方は私も効果感じませんでした!笑
    絶対睡眠薬を処方して貰ったほうがいいですよ!寝れてないとマジ精神やられます🥲🥲

    • 9月17日
  • さおりん

    さおりん

    わざわざ夜分ありがとうございます( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)(;_;)(うД`)+゜☆*°
    本当に精神的鬱になりかけて、自殺や離婚も考えてました。・・・(-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩___-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩)涙。
    睡眠薬は毎日飲むと副作用などで頭に腫瘍が出来やすくなったり、他の臓器に副作用があると聞きました・・・(;´д`)
    怖いです。😭😖

    • 9月17日
  • ママリ

    ママリ

    そんな副作用知らなかったです😅
    私は依存性の少ない弱いのを処方してもらってるので、そこまで心配はしないです。
    かれこれ2年以上飲んでます。

    それより現状打破優先したほうが良いと思います💦
    毎日が嫌なら辛いと感じる日だけでも…😣
    寝れない現状の方がよっぽど深刻な気がします。

    • 9月17日
  • さおりん

    さおりん

    はい、そらねこさんの言う通りです。😭😭😢
    かなり辛くて、、本当に1人になりたい日だけ両親に預けるって形にすれば負担は少ないでしょうか?・・・(;_;)(-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩___-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩)(-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩___-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩)( ´°̥̥̥̥̥̥̥̥Д°̥̥̥̥̥̥̥̥`

    私も先生に弱い睡眠薬を出しますっと言われましたが結局飲まなかったです。
    睡眠薬を飲むと副作用がサイトに書いてあります。
    熟睡出来てますか?😭😭😞

    • 9月17日
  • さおりん

    さおりん

    あ、
    すみません・・・(;_;)(;´д`)
    睡眠薬の事でしたね( ˙-˙ ; )・・・

    • 9月17日
  • ママリ

    ママリ

    わかりづらく書いてしまったみたいですみません💦
    睡眠薬の事です。
    副作用の心配事は全て先生に相談したらいいですよ👍
    あと薬剤師にも👩‍⚕️
    そんなに怖がらなくていいと思いますよー(◍•◡•◍)

    熟睡できてると思います!
    たまに短時間で目覚めてしまう時もありますが笑

    • 9月17日
  • さおりん

    さおりん

    いえいえです( ´°̥̥̥̥̥̥̥̥Д°̥̥̥̥̥̥̥̥`)(;_;)(;_;)☆*°

    わかりました。心療内科に仕事ない日に幼稚園見送ったら行って来ます・・・(;´д`)(うД`)+゜(-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩___-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩)

    ただ私は旦那からのストレス当てられて、酒乱ヤラ暴言も嫌で不安で怖くて、家庭状況が上手く行ってないんです・・・( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)
    ここまで精神的鬱になったのも育児ノイローゼだけぢゃないですね。・・・・・・・・・(-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩___-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩)(-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩___-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩)
    ありがとうございます☆*°(うД`)+゜(;_;)(;_;)😭😭🥺

    • 9月17日
  • ママリ

    ママリ

    はい、病院行ってみてください☺️

    旦那さんによるストレスも多分にあるでしょうね…
    少しでも精神的苦痛が減ることを願ってます!!
    自分を大事にしてくださいね( *´︶`*)

    • 9月17日
  • さおりん

    さおりん

    とりあえず、旦那には両親頼るのはやめて、夫婦間で見ていけるように酒乱をまず、お酒減らすとか、
    離婚したら子供はどうするかとか話もします。・・・(-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩___-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩)(-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩___-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩)(;_;)
    睡眠薬飲んで、精神的鬱がちょっとでも和らげば違いますよね😭😭
    ありがとうございます☆*°(うД`)+゜(;_;)(;_;)( ´°̥̥̥̥̥̥̥̥Д°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    • 9月17日
  • ママリ

    ママリ

    補足です。
    夫婦間での話合いも大事ですね!旦那さん冷静だといいんですが💦

    病院で鬱と診断して貰えば、傷病手当金もらいながら仕事を一旦休職されるのもいいかと思います😌

    • 9月17日
  • さおりん

    さおりん

    え、
    鬱と診断されましたら手当てなどがあるんですか?・・・( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)(-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩___-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩)(-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩___-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩)
    わざわざありがとうございます・・・( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)(;_;)(;_;)
    今日旦那とめちゃくちゃ喧嘩になりまして、、実家に行きました。涙。
    精神的鬱になりそうです。涙。
    罪悪感や、動悸、すぐ涙が出てきます。。

    • 9月18日
  • ママリ

    ママリ

    鬱でなくても病気や怪我で仕事ができない方にそういう手当があります💡⠜
    喧嘩になるだろうと思ってました🥺
    その旦那さんと相談する時は第三者もいた方が良さそうですね!
    心が悲鳴あげてお辛いですね…

    • 9月18日
  • ママリ

    ママリ

    傷病手当で検索してみて下さい🔎

    • 9月18日
  • さおりん

    さおりん

    ありがとうございます( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)(-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩___-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩)(-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩___-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩)
    来週心療内科必ずいきます。
    会社にも手続きしなきゃですね

    • 9月18日
  • さおりん

    さおりん

    すみません(-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩___-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩)今日は心療内科はやってなかったので、来週火曜日に心療内科に電話して予約しますが、
    まず病院でうつ病と診断されてから、手当ての方の申請用紙をダウンロードすればよいでしょうか?😭😭すみません。

    • 9月18日
  • ママリ

    ママリ

    診断受けて休職を勧められてから、会社側に相談したら事務の方が書類を用意してくれると思います。私の時はそうでした!

    • 9月18日
  • さおりん

    さおりん

    わかりました。
    とりあえず明日はうつ病に近いですが会社に我慢していきます。
    ・・・(-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩___-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩)
    まず病院ですね。ありがとうございます。

    • 9月18日
y

ご自身も見れない、ご両親も頼れなくなるとなれば施設等しかないと思うのですが、ご両親が反対されるなら頼るしかないと思います。
夜間保育に詳しくないので、夜寝たいという理由だけで預かってもらえるか不明ですし。
他の方も言ってますが、お子さんが幼稚園に行っている間に寝て夜は寝れたら寝るっていうスタンスはダメなのでしょうか?

  • さおりん

    さおりん

    昼間も全く熟睡出来ないんです・・・・・・・・・(-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩___-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩)( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)(;_;)。。
    動悸がしてしまったりもあります。
    育児ノイローゼになりやすくなってしまいました。・・・(-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩___-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩)(-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩___-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩)
    旦那からの酒乱や、暴言、暴力みたいのが酒飲むとありまして家庭内も不安な生活なんです。😭😭

    • 9月17日
  • y

    ご主人とは離婚をし、お子さんを施設に預け、まずはご自身の療養に努めることは考えていませんか?
    夜預けて寝たとしてもそれで良くなる環境とは思えません。

    ご両親の年齢がわからないのでなんとも言えないですが、親である私達ですら子供の相手は疲れますから祖父母世代となるともっと疲れると思います。
    お仕事をされているなら尚更。
    ご両親が反対しているとはいえ、施設も検討した方がいいように思えます。

    • 9月17日
  • さおりん

    さおりん

    はい、そのような話はかなり前に旦那と話をしたのですが・・・(-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩___-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩)、
    まず、旦那は変わり者で、酒乱で、すぐストレスなどでイライラして暴言やら、私に殴ろうとしたり何回も喧嘩がありました。
    その度に両親に相談しまして、
    旦那が上手くストレス発散出来ないのもいけないし、酒乱だから余計怖くて・・・・・・・・・( ´ཫ`);;;;(;_;)( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)
    両親は、私たちが喧嘩ならないようにって見てくれてるんです。。
    後私が預けた日だけはちょっとでも寝れるようにと。。
    施設出すなら俺がみる!ってじいちゃんが怒るんです。・・・(;´д`)(;´д`)(;_;)
    あっちの姑は頼れないし酒乱、暴言で私は、30のババァが!とか離婚しちまぇ!とか出産してから酷い事を言われました。・・・(-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩___-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩)(-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩___-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩)

    • 9月17日
さおりん

旦那は離婚してくれないんです、、・・・( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)(-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩___-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩)(-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩___-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩)
子供を2人見れないから別れないんだと思います。・・・(-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩___-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩)(-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩___-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩)(;_;)