![🦄🦋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
すごいぐする前に寝かせてみるといいかもです!
あと、おしゃぶりがちゃんとできるのって6ヶ月くらいかららしいですよ!
おしゃぶりってはずれにくいからやっぱり出来るだけ抱っこで寝かせる方がいいかもです💦
抱っこ紐のスリリングってやつ5分もあればすぐ寝るらしいですよ!
はじめてのママリ
すごいぐする前に寝かせてみるといいかもです!
あと、おしゃぶりがちゃんとできるのって6ヶ月くらいかららしいですよ!
おしゃぶりってはずれにくいからやっぱり出来るだけ抱っこで寝かせる方がいいかもです💦
抱っこ紐のスリリングってやつ5分もあればすぐ寝るらしいですよ!
「指しゃぶり」に関する質問
生後3か月後半ママです。 最近指しゃぶり、拳食べが盛んです。 そして👶の抜け毛も凄く、手に髪の毛がついてたり、ほこりが手のひらにある事があります。 気づいた時には取ったりしているのですが、髪の毛なども指しゃぶり…
アドバイスください🙇 もうすぐ10ヶ月になる子がいます! お昼寝が最近不安定で悩んでいます💦 もともと低月齢の頃も、30分経つと ぎゃー!と泣き出したりすることが 多い子でした。 月齢が増して行くと上手に寝られるよ…
おしゃぶりを使って弊害あった方、どんな内容か教えてもらえたら助かります おしゃぶりないとダメになっていて将来心配です いつまでなら大丈夫なのか、、、 指しゃぶりを大きくなってもしないか、、、
子育て・グッズ人気の質問ランキング
🦄🦋
眠りが浅かったりするとなかなか😭
そうだったんですね!
上の子はわりとすんなりおしゃぶりはずれてくれたんですよね😂
逆に指しゃぶり覚えちゃうとそっちの方が大変と聞いたことがあって😭
そうなんですね!
ありがとうございます!