※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

7年前に夫の転勤で引っ越してきた女性が、友達作りで苦労している。地域の人たちとの関係性に悩み、寂しさを感じている。転勤族の妻の方に共感してほしいと相談しています。

夫の転勤についてきて、もう7年目子供は4歳の男の子が一人生まれました
ずっと実家のちかくに住みたいなと思って7年がたちます。
今の土地に住み出して1年がたちました
友達作りを頑張ってたんですけど、皆最初はライン教えて下さいとか言って何回か遊ぶと、お互い忙しくなったり妊娠したり、引っ越したりで、私もちょっと合わないなと思ったり、思われたりでなかなか友達ができませんでした。
きわめつけは、仲良くしてくれてたお向かいさんから私は嫌われてしまったと思います。理由は解りません。その方は妊娠したみたいです。
私に何か理由があるのかなぁーと思うのと、仲良く気さくに話してくれる人にまた嫌われるんじゃないかなーとか忙しいだろうなぁーと思って知り合い止まりで仲良くできません。本当は気さくに何でも話せる人がいたらなーと思うんですけど、、
そういうの考えてたら、めんどくさくなって付き合いはいいやーってなっちゃいます
でも寂しくて凹みます
皆さん、ご近所さんでお友達やママ友いますか?
このへんの人は常に忙しそうで閉鎖的だなーと思ってしまいました
転勤族の妻の方共感できますか?

コメント

はな

転勤族です!
いま2回目の転勤で、海外に住んでます😊
1回目は日本にいたのでママ友つくり頑張りましたが、
結局疎遠になりました🤣
だから、いまもういらないかなって感じです💧

トマトゼリー🐱&🐭

転勤族です。

忙しいのはお互いさまだから、気にせず付き合ってますよ😊

遠く離れてしまった友達とも年に数回連絡するか、ぐらいですが、離れたらそんなもんだよね!と、たまの連絡で楽しんでます。

お子さんいたら、それぞれの成長に合わせて、付き合いも変わるし、自分が大切な友達と思っていたら、それでいいかな、と。

今は、越してきて一年半ですが、たくさん友達できました😌ご近所とパート先とママ友です。
引っ越しても、会えば久しぶり〜🎶となる関係ですよ☺️