※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

混合育児中で、授乳間隔について悩んでいます。ミルクは3時間空ける必要があるが、前回の量に関係なく3時間空けた方が良いか、搾乳+ミルクの場合も同様に3時間空けるべきか、母乳のみの場合は飲みたい時に飲ませても良いが、搾乳+ミルクの場合はどうすれば良いか悩んでいます。授乳のタイミングについても迷っています。

授乳間隔について。

現在、混合で育てています。
いずれは完母にしたいのですが子供が2500gに少し届かなかったため直母がまだうまく出来ず、練習がてらたまに直母してますが、基本は搾乳+ミルク、もしくはミルクのみです。

授乳間隔についてお聞きしたいのですが、ミルクは3時間空けなければいけないみたいですが、前回に飲んだ量に限らずなるべく3時間空けた方がいいですか?
(今は60mlを飲ませています。搾乳+ミルクの時は合わせて60かその時によって70だったり80だったりします)
例えば、搾乳40とミルク20の時も3時間空けた方がいいですか?
母乳のみの場合、飲みたい時に飲ませてもいいとのことですがやはりミルクのみ飲ませた場合は3時間で、搾乳+ミルクであげた時、次に搾乳分だけ飲ませる、又は直母の場合は3時間空けなくてもいいですか?

毎回、授乳の感覚に混乱して、早く飲ませすぎちゃったかもとか、ものすごく泣いているし欲しそうな感じだしと2時間半くらいであげてしまったり…搾乳は次の授乳までの間に絞っているのですぐにあるわけではないので、とりあえず直母したりもしてるのですが…
助産師さんには、泣いたからってその度にあげればいいってわけではないと言われ、泣いてる理由がおっぱいが欲しいからではない場合もありますよね。
みなさん、その辺どうやってうまくこなしてきましたか?

最近寝てる時にいきむ事が増えてきて、泣き声もパワーアップしているので追い詰められる感があって悩んでます💦
完母になって、ゴクゴク飲めるようになれば悩みも少し解消されると思うのですが…

コメント

つむ

完母でいきたいのであれば、ひたすら直母で頑張った方がいいかと😥
搾乳した分を哺乳瓶であげていると、乳頭混乱を起こして直母が難しくなると思います😓
搾乳でどれくらい出ているかにもよりますが、私だったら、ミルク足すのはやめて、1~2時間おきに直母します。
どうしてもミルクを足すのであっても、お腹がすいて泣いてるのであれば3時間あけなくていいと思いますよ🙁
1人目も2人目も吸うのが下手くそでしたが、昼間は2時間おきに、夜間は3時間以上あけないように授乳してました😅
産後すぐはしんどかったですけど、2週間もしないうちに母乳量も増え、ミルクも足さなくて良くなりましたよ🙂
私は泣いたら授乳してました...(笑)とりあえず咥えさせとけ!って思って😅
のけ反ったりして咥えなかったらお腹は空いてないのかーって思って抱っこしてましたね🤔

あくまで私の体験談なので、参考までにと思って回答させていただきました🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    先日、母乳外来に行った時は結構飲めてるから直母とたまにミルクでやってみてもいいかも、との事だったんですがその後に家に助産師さんが来てくれて哺乳量を量ってもらったところ、母乳外来の時よりかなり少なめでした💦
    直母だとどれくらい飲めているのか、出ているのかわからないのもあり、また、片方の乳首はまだ少し吸いにくいのもありそちらの方だけ搾乳してもいいかも、とのことでした💦

    なるべくなら母乳だけにしたいなとは思ってるんですが、スケールを持ってるわけでもないのでちゃんと飲めているのか不安で、搾乳なら量が見えるしいいよねって事で今はそんな感じでやっています💦
    そして、直母であげたあと、ミルクの後しばらくしてから泣いて泣いて泣き止まない時など咥えさせてます😭
    その都度咥えさせるのは良くないのかなと思いつつ、泣き止んで欲しくてやってしまいます😭
    ミルクも、3時間なるべく空けたいですが2時間半とかであげる時もあります⤵️
    飲み過ぎて吐いたり苦しかったり、というのを見かけたのでその辺りも気になってます。。(最近たまに口から垂れてたり、お腹が張ってたりするので)
    なんで泣いてるのか何を求めてるのかわからなくて心が折れそうになりますが、徐々にミルクを減らしつつ完母に移行できるように直母で飲ませるようにもしてみようと思います🙇‍♀️

    • 9月17日