※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

15w初マタです。旦那とは遠距離恋愛の末今年結婚して、お互い仕事もある…

15w初マタです。旦那とは遠距離恋愛の末今年結婚して、お互い仕事もある為今は別居(お互い実家)です。
元々来年から一緒に住もうと思っていたのですが、妊娠したので自分の地元で産んでから旦那の住んでる地域に引っ越すことにしました。
夫は金銭的の面から何度か義実家で同居して暮らそうと言います。
私は初めての育児でただでさえ慣れない環境やストレスがある中で、いくらいい人達とは言え義実家での同居をやっていく自信がありません。
実際金銭面がきついのは承知です。
お互いの貯金合わせて200万いかないくらい。
私は仕事辞めて引っ越すので無職。
旦那の手取りは20万。
やっていけないことはないと思うのですが、旦那は子供のことを思うと同居して少しでも貯金したいと言います。
同居したくないと言うのは私のわがままでしょうか。
同じような体験をした方いませんか?
お話聞かせてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

わがままじゃないと思います😊あまり関与してこない義母なので気楽に住めてますが、感じなくて良いストレスは付き物です😣我が家は戸建て目標の為2.3年義実家に住まわしてもらってます!収入は一般的に多い方ですが、お金を沢山貯めたくて手っ取り早いので😂ご参考までに。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます🥲
    旦那の親戚が同じように戸建て目標の為義実家同居をしているようで、うちも同じようにと思っているのかも知れません😭
    うちには戸建て目標はないのでなんとか旦那を大人しくさせたいと思います。

    • 9月16日
ままり

同居なんて世の大半のママたちはオススメしませんよ。ましてや主さんが嫌なのに強行突破なんかしたら絶対後悔する結末になると思います。

お金なんて後からどうにでもなります!たとえ出産前に貯金があったからって、今後家を建てることになったり、お子さんのことで結局お金なんてあっという間になくなります。そしたら同居するとかまたそんなことになる可能性もあるし。若いうちにお金なんてすぐ溜まりません。現地点でイヤなら、最初から嫌なことはしっかり伝えとかないと取り返しがつかなくなりますよ!

我が家も貯金そのくらいで結婚しましたが、なんとかやってますよ!家も買いました😂💸私も仕事してないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます🥹
    前回同居の話が出た時にはきっぱりと嫌だと言いました。
    なのにまた言ってきたので(しかも相談というよりも諭すように)疲れてしまいました。
    義両親の事は嫌いではないですが、今だから保てているいい距離だと思っています。
    みんなやりくりして暮らしてるとこちらが諭してみます。
    貴重な意見ありがとうございました🙇‍♂️

    • 9月16日