

はじめてのままり☺︎
保険適用ですよ!
300円です。

あきすけ
傷病手当金のほうは保険適用なので、3割負担300円です。
出産手当金はおっしゃる通り病院によりけり相場は3000円前後かなぁと

ママリ
書類代金はその病院が決めてますので保険は使えません。
病院によって値段設定全然違います。
安いところは1枚1000~2000円とかだし、高いところは3000~5000円。
生命保険の診断書にいたっては1枚1万円なんて設定してるところも珍しくはないです。
かとおもえば出産手当金の書類くらいならタダで書いてくれるところもまれにあります。、
-
ママリ
傷病手当金のは保険使えるんですね、すいません😣💦
- 9月16日

ぬー
出産したときの証明書5000円でした🥺💦
-
ママリ
コメントありがとうございます。
証明書は何に使われたのですか?
今のところ証明書は色んな申請に必要なさそうなのですが🤔💦- 9月16日
-
ぬー
出産した病院は一律書類は5000円らしいです😂
確か、会社に提出する出産手当の書類と
帝王切開したので保険会社に提出する診断書を貰いました。
一万円払いました🤣- 9月16日
-
ママリ
保険会社の申請!
なるほど!
参考になります🙇♀️🙏
ありがとうございます!
出産にまつわることは無料にしてほしいですよね😭- 9月16日
-
ぬー
個人病院だから高めな気がします。多分総合病院とかなら3000円とかな気がしますね。
ちなみに子どもの中耳炎手術をしてこれも保険会社に給付金請求するために診断書お願いしたら5000円でした😂ちなみに個人病院の耳鼻科です笑- 9月16日
-
ママリ
ありがとうございます!
参考にさせていただきます。- 9月16日

ままり
傷病手当のは保険適用で300円でしたが、出産手当金は1人目の病院は0円でしたが、2人目以降の病院は3000円払いました!
出産手当金の書類は保険適用外なので、金額は病院によって異なると思います。

すりごま
書類関係は
傷病手当金 800円
出産育児一時金の差額 5500円
コープ共済の書類 3300円
でした!(東京の総合病院です)
出産手当金に関しては市役所で書いてもらい無料でした!!
-
ママリ
ありがとうございます‼︎
- 9月16日
コメント