
保育園の誕生日会で子供に手紙を書くことになりましたが、感動的になりすぎて困っています。短くまとめたいのですが、どうしたら良いでしょうか。
保育園で毎月誕生日会をやっているのですが、年長組さんは最後の誕生日会になるので保護者参加が許可されています。
そこで来月の誕生会にご招待されたのですが、子供にお手紙を書いてきてください、簡単なもので大丈夫ですと言われました。
いま書いているのですが、どうやっても感動的な手紙になってしまいます。笑
短い言葉で伝えられず便箋1枚びっしりです。笑
一応子供にも伝わるであろう丁寧な子供で書いていますが、2分くらいで読み終わります。
下手したら読みながら泣いてしまいそうです。笑
保育士さんからしたら毎月のただの行事のひとつ。
こんな親引かれますよね🤣
もう卒園なんか!?って思いませんか🤣
- みっふぃ*(6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
2分はちょっと長すぎるかもです💦
お母さんの心のこもった手紙はお家で読んであげて、誕生会用のせめて1分、うーん45秒…くらいのお手紙だとありがたいかな、と感じる一保育士からの意見です。

はじめてのママリ🔰
2分話してて泣いてたら
私なら引いちゃいます😂
うちも誕生日会簡単な手紙読むイベントありますが、
どのお母さんも長くて30秒くらい?だと思います!
だいたい4行くらいです!
〇〇お誕生日おめでとう!
〇歳になったね!いつもたくさんご飯食べてくれてありがと!
これからもたくさん遊ぼうね!
大好きだよ
みたいな感じの方が多いです🫶🏻
-
みっふぃ*
コメントありがとうございます!
質問して本当よかったです。笑
大失態をおかすところでした。。- 9月16日
みっふぃ*
ありがとうございます!
めちゃくちゃ参考になります!本当に簡単なお手紙にしようと思います!!
はじめてのママリ🔰
あ!
でももし他のお母さんが2分以上読んでたら、え!?ってなるかもですよね💦
2パターン用意してるのもありかもしれません。
保育士もお母さんのお子さんを愛する気持ちは手に取るようにわかるので、長くても決して嫌な気持ちにはならないはずです。
1分以内ならありがたいな、くらいの思いです。
みっふぃ*
確かにそうですよね🤔
他のお母さんに事前にどのくらいのお手紙読むか聞いておくことにします(^^)!
他のお友達も長々聞いてるのは大変ですもんね💦