
つわりで苦しんでいながらも、母子手帳を取得しました。次回から産婦人科に移ることになり、旦那様が検診に付いていきたいと言っています。内診時期やエコー時期について教えてください。
いつもお世話になっております
つわりで吐き気と闘いながらも、6週と4日の昨日無事に母子手帳を貰うことができました(*^^*)
かかりつけの婦人科が分娩を行っていないところだったため、次回から分娩のできる産婦人科へ移ることになりました!
主人が「検診に付いていきたい」と言ってくれているのですが、まだ内診なので付いてきてもらうべきか、それとももっとお腹が大きくなってお腹からのエコーになってからの方が良いのか…
皆さまはどのくらいの時期から旦那様に検診に付き添ってもらったのか教えて頂けたらと思います!(>_<)
- はなのこ
コメント

ぽよさん
私は始めから一緒にいきました(^^)
2人で写真一緒に見ると感動しますよ✨

ぱぴこ
最初から付いてきてもらってましたよー!
-
はなのこ
お返事ありがとうございます!
ぽんぽんさんも最初からだったのですね♪
産婦人科なんて男性は行くこともないので少し気にしているみたいなのですが、旦那様と一緒に来ている方も多いんですかね?(^^)- 12月13日
-
ぱぴこ
あまりいらっしゃらなかったですが主人が気にするタイプではなかったので大丈夫でした(ϋ)/
- 12月13日

Jupiter☆
エコーの時だけですね😁内診ときは、外でお待ちくださいと言われるので😅
-
はなのこ
お返事ありがとうございます!
エコーの時のみだったのですね!
病院や産婦人科によっていろいろ違いもあるのでしょうか?👀💡- 12月13日

もも
私は最初の検診から今までずっと
主人と一緒です\( ˙ω˙ )/💗
一緒に診察室に入れない時も
待合で主人が待ってくれていると思うと
心強かったです😌
-
はなのこ
なるほどそうなのですね!✨
たしかに、一人でいろんなことを考えながら心細くいるよりずっと心強いですよね!(^^)
次回から主人と一緒に行ってみようと思います!
ありがとうございます!✨✨- 12月13日
はなのこ
さっそくお返事ありがとうございます!
はじめから一緒だったのですね(^^)✨
主人も写真が見たいと言っていたので、一緒に行ってみようかと思います💡
ありがとうございます!
ぽよさん
立会いするとかは決められているんですか??(๑•ω•๑)
私は立会いまで病院もほとんど一緒にいきました!
つわりがひどくて1人でいけなかったのもあるんですが、一緒に始めから成長していく過程を見て出産すると、愛しさも感動もまた違うのかなって気もします!
何より旦那が仕事倍頑張ってくれるようになりましたよ(^O^)
私の病院では旦那さんが付き添っている方たくさんいました!
はなのこ
わあ~(*^^*)
素敵な旦那様ですね!
立ち会いは、まだ相談していませんが私はぜひ立ち会ってもらいたいなと思ってます!
産まれるまでなかなかパパになる実感が沸かないとよく聞きますが、ぴーすけぽーさんのように一緒に成長する過程が見られると「これからパパになるんだ!」という実感も沸いてきますよね♪
付き添っている方もたくさんいると聞いて安心しました!(^^)
ありがとうございます!✨✨