
コメント

まい
まだ完全に箸のみで食事することは難しいですが、4歳前から箸を使えています😀
練習の箸はCombiのものを使ってました。
箸の練習をする前に、ひたすら鉛筆持ちが正しくできるように練習しました。
STABILOの鉛筆がおすすめです。ちょっと高いですが、すぐマスターします。
STABILOの鉛筆でめいろとか運筆を進めることで、手指の力が身についたのか、Combiのお箸も自然に使えるようになり、気づいたら中指を上手に動かしていたので、六角箸を渡したら使えました。

りぃ(26)
息子は2歳から補助箸を使ってます!
本人が使いたいと言い出したので!
娘も補助箸からのスタートですが4歳半には普通の箸が使えるようになりました!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
補助箸うまく使えず、普通箸がいいというのでそっちにしたら正しくない持ち方になり、でもご飯楽しんでるからそれでいいやと思ってたんですが、やっぱり良くないと思い直したいと思って補助箸に戻したらもう面倒くさがってしまい、補助箸でさえ変な持ち方に😭💦
この際いろんな箸持たせてみようかなと思いました😅- 9月16日

ガオ
エジソンの六角形の箸は使いやすそうでした👌
-
ママリ
コメントありがとうございます!
六角箸っていうのがあるんですね!
お高めですが良さそうですね!
参考にさせていただきます👏!- 9月16日

makamaka
1歳半からトレ箸を使い、
2歳頃から普通のお箸持たせましたが、持ち方がおかしく、言っても直らなかったので、また2歳半頃に別のトレ箸を自作して用意しました😅
3歳前の時に普通のお箸を渡すと、見事普通に使いこなしていました😊
今は豆でもプチトマトでもなんでもお箸で食べています😋
トレ箸は良くないなど良く聞きますが、その子に合ったトレ箸を使うとできるようになるのが早い気がします😊!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
息子も普通の箸がいいというので持たせたら違う持ち方でご飯が食べられちゃって、でも楽しんでるならそれでもいっか、ってなり食べてたのですが、やはりダメだなって思って補助箸を持たせてみたらめんどくさがってしまって、、、
正しくない持ち方なら豆腐でもトマトでも持てるんです😞💦だから余計に頑張らなくなってしまいました💦
ちなみに自作とはどのような感じにしたのですか?
よろしければ教えていただきです。- 9月16日
-
makamaka
息子も同じく、正しくない持ち方ですごく上手に食べてました😂
だからこそ早めに直さないと一生このままになるぞと思っちゃって、、、😅
息子の場合は中指ではなく、薬指が真ん中にくるような持ち方になってしまって😭(人差し指、中指、薬指で上のお箸を持っている感じ)
なので、100均に売ってる輪っか付きのトレ箸を買って、それを下にくるお箸の薬指部分につけました😊!
最初はお箸同士がバラバラにならないように上で固定するようなものもつけていましたが、それは割とすぐに外れました😌!
六角箸にクリップ止めて持たせてみたり、コンビやエジソンのトレ箸を買ったりしましたが、最終100均で落ち着いたので、その子に合うようにすればなんでもいいんだなぁって感じでした😂- 9月16日
-
ママリ
うちも薬指の場所に難あり、、ってかんじです💦
わっかつきのやつってパーツごと外れるんですね??
私も試行錯誤して自作してみたいと思います!
ありがとうございました😊- 9月17日
ママリ
コメントありがとうございます!
やはり鉛筆が正しく持てないと難しいですかねー。
鉛筆もなかなかうまく持ってくれなくて😞
その鉛筆初めて見ました!(調べました)良さそうですね!
参考にさせてもらいます👏!