※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママり
妊活

クロミッド服用後の体温変化や内膜厚などで悩んでいます。今後の選択肢は、再度クロミッド服用して人工授精か、クロミッドをやめて人工授精か、通院をお休みするかです。

みなさんならどうしますか?

5月クロミッド5日間服用、卵胞が育ちすぎて内膜が追いつかず。基礎体温はきれいな高温期

6月7月クロミッド3日間服用、排卵したけど高温期は低め

8月排卵がうまくいかず

9月クロミッド服用、5月からでみると一番内膜が厚く10ミリあり期待してましたが、高温期は低め

今日診察にいくとクロミッドを処方され人工授精を勧められました。
みなさんならまたクロミッドを服用し人工授精を受けますか?
クロミッドを服用せず、人工授精をうけますか?
通院をお休みしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

クロミッド 服用なしで卵胞が育つならなし。(卵胞が育たないのでクロミッド 使ってるのだと思いますが)
人工受精しても内膜の厚さは変わらないので、私は受けないかなと。

病院変えるか、
クロミッド が体に合わないなら、レトロゾールやゴナールエフなどもお医者さんに聞いてみてもいいかもしれません🙋‍♀️

通院お休みしてストレス発散するのもいいと思います!

  • 初めてのママり

    初めてのママり

    お返事ありがとうございます。
    自力で排卵するのですが時間がかかるのと、ズレがあるので飲んでました。

    たしかに内膜の厚さは変わらないので受けても確率あがりそうにないですよね。
    昨年10月に妊娠していることもあり主人は今週期は通院休んだらと提案してきました。

    通院お休みするのも勇気がいります😢
    お返事いただけて嬉しかったです。

    • 9月16日