![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠31週の女性が里帰りをしたくない理由を挙げています。アポなし訪問やコロナの心配、家の環境、実母のストレス、育児に対する口出しなどが挙げられ、里帰りしないことを伝えると母が嫌がることも悩みの一つです。里帰りしなかった方の体験を教えてください。
妊娠31週、田舎への里帰りしたくないです。
理由として1人目の時こういうところが気になりました↓
●アポなし訪問が多く私の家じゃないので居留守できない
●私はコロナが気になる派なので退院1週間以内に祖母(母の母)が当たり前のように会いに来るのが嫌
●新しい家なのにリビングと廊下やお風呂での温度差がありすぎて気になる
●父母ともバリバリ仕事してて実母は会社の立場的に急に休んだり多めに休暇を取るのが難しく結局1週間しか休めない。毎日20時近くに帰ってきてもなんのための里帰りかわからない。
●母は料理が苦手で(結婚後気付いた)妊娠糖尿病ということもありお惣菜多めのご飯やいちいち調味料を何入れたか聞くのもストレス
●旦那が泊まりに来て座敷に3人で寝ているとき、朝勝手にふすまを空けて赤ちゃんの様子を見に来たりする
→朝勝手にふすま開けないでと言ったら「ここはお母さんの家だ❗️」と何しても良い発言
●お腹を切るので実母より旦那が産休とって家にいてくれた方が力仕事など頼みやすい
●育児に対して口うるさいのでストレス(温めすぎないでと言っているのに暑そうな服着せたり布団かけたり)
●実弟はコロナ気にしない派なので仕事帰り友達の家に遊びに行ったり休みとなれば毎週どこへやら遊びに行く
●上の子もいるので自宅での生活が気になる
などなどです。
じゃぁ行かなければいいと言われそうですが
里帰りしないと母に伝えるとすごく嫌そうな態度取られます。
娘さん里帰りしないのね、という周りの目と
頼りにされていない、新生児という時期を一緒に過ごせないというショックからだと思います。
新築してからなにかと自宅が快適すぎて今更他の家で長時間過ごせる自信がありません。
実母は実家なんだから帰ってくれば楽できるに決まってると思ってるようですが全くの逆でストレスしかないのがわかります。
里帰りしなかった方、不自由だったことがあれば教えてください。
- はじめてのママリ🔰
![紫羽🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
紫羽🔰
まだ出産子育てをしたことが無いのですが私だったら、里帰りせず旦那さんにお休み取ってもらった方がいいのかなって思いました。
里帰りすればお母さんは新生児期に赤ちゃんと過ごせるかもしれないけど、旦那さんが新生児期に一緒に過ごせないですし。
お母さんの為に子供産むわけじゃないので、お母さんが受ける周りの目とか頼りにされてないみたいのは気にしなくていいと思います。
料理が苦手、お仕事されていてお休み取れない、勝手に部屋開けられてストレスを受ける状況だと拝見しましたので実家に帰るメリットはあるのかなぁ…??
と感じました。
![じゃがりこのチーズ味](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゃがりこのチーズ味
私は母と性格が合わないので里帰りはしませんでした。
ストレスを溜めに行きたくないので笑
不自由なことはなかったです!
好きなように育児に励めれますからね😁
新生児期は旦那さんと主さんで独り占めならぬ二人占めしちゃってください💕
![すず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すず
1人目は里帰りしましたが
今回はしないつもりです!
上の子の保育園もあるのも
ありますが
もう実家にいるのも
しんどいので自分の家で
好きなように子育てしたいのと
旦那も少しではありますが
休みをとってくれるので
旦那のが気を使わずに
過ごせるので😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
里帰りはしませんでしたし、したいとも思いませんでした。
お母様の見栄のためにわざわざ不自由になりそうな里帰りをする必要はないと思います。旦那さんが頼りになるなら、なおのことです。
大切な子供さんも旦那さんもおられるのですし、ご自身も親離れして自分らしいご家族をしっかりと作られたらよいのではと思いました。
コメント