 
      
      
    コメント
 
            ☆
個人差あると思いますが、ハイハイしたりして動き回れるようになると、離乳食食べてミルク飲んで遊んで、疲れて寝るようになるかもしれません^ ^
うちの子も4ヶ月くらいの時は、ミルク飲みながら寝たり抱っこで寝たりって感じでしたけど、離乳食始まって、ハイハイもできるようになってからは、指ちゅっちゅして静かに寝るようになりました!
 
            みぃ
4ヶ月の今参考になるかはわかりませんがうちのちびは最初から1人で寝るようにしてましたᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
2ヶ月の頃から夜の8時に最後の授乳をした後暗い部屋で寝かせてました(´・ω・`)
起きてても寝てても布団に転がして真っ暗です(๑´•ω•)۶”
10分に1回くらい覗いて様子を見てましたv( ̄∇ ̄)
今では眠たそうだなーと思った時布団に転がすと5分以内に寝てくれます( っ¯ ³¯ )っ~♡
あとはひとり遊びがしっかりできるように泣く時以外は抱っこしずに遊んであげてましたv( ̄∇ ̄)
今でもほとんど泣くことなく1日おもちゃで遊んで眠たくなったら寝てしっかりご飯を食べてと、ほんとに手のかからない子になりましたよᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
性格もあるかもなのでみんながこんなふうになるのかはわかりませんが( ˙-˙ )
参考までに(๑´•ω•)۶”
- 
                                    min♡ 私も最後の授乳のあとは 
 1人で寝転がせていますが
 眠くなると、ふぇーって泣きますw
 1日ご機嫌だなんて★
 良い子ちゃんですね^ ^
 ありがとうございました😊- 12月13日
 
 
            🥀 kotoyuzu_mam
練習させてないですが最近は抱っこだと興奮してるので
寝たけりゃ泣くよね!って思うようになったら
勝手に寝るようになりましたよ☺️
- 
                                    min♡ 2ヶ月から!すごい★ 
 ありがとうございました😊- 12月13日
 
 
   
  
min♡
離乳食頃になると
またお昼寝スタイル変わるのかもしれませんね!ありがとうございます😊