※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆんゆん
子育て・グッズ

娘が夜中に何度も起きるので困っています。いつ頃に夜通し寝るようになるでしょうか?経験者の方、アドバイスをお願いします。

今月末に5ヶ月になる娘がいます。
3.4ヶ月で夜通し寝るようになりました!
という言葉をママリでもよく見かけるのですが
娘は一度もないです😂

20時に就寝で7.8時には起きるのですが
その間に2.3回は起きてきます😢

生活リズムはなるべくつけてあげられるよう
起きたら日光に当たるなど
気をつけれるところはしてるのですが中々効果が見られません💦

4ヶ月に入る頃から夜泣き、夜中覚醒して2.3時間寝ない、寝ぐずりがひどくなり余計睡眠時間が短く😂笑


いつくらいから夜通し寝てくれるようになるのでしょうか?
ネントレされた方で、元々全然寝ない子が寝るようになったなどあればコツを教えていただきたいです!

コメント

まい

長女は10ヶ月、次女は1歳1か月で夜通し寝るようになりました😂
何やっても寝ない子は寝ないです笑

ただ4ヶ月は睡眠退行の時期なので、一時的に寝なくなってるのかもしれないですね。睡眠退行のときに生活リズムを変えると余計寝なくなるので、ねんねルーティンを確立すること、今までの生活リズムを崩さないことで、寝るように戻っていくと思います。

私は2人ともネントレして、今も2人ともセルフねんねですが、0歳のときはとにかく昼間しっかりミルク飲ませることと、月齢ごとの活動時間に合わせて昼寝させることを意識してました。
お腹が空けば夜起きるのは当たり前だし、昼寝してないと興奮して夜泣きしやすいので。

  • ゆんゆん

    ゆんゆん


    ありがとうございます😊
    やっぱり個性もあるんですね😂笑

    睡眠退行中もリズム変えない方がいいんですか💦
    なんとかしないとーっとか思って見直してるとこでした笑

    セルフねんねできたこともほぼないのですが、ミルクたりてないんですかね😓
    完母から最近混合にしてて、母乳とミルク交互にあげてるんですが、お腹いっぱいで飲まなくなるまで毎回あげてたら問題ないですかね😂?

    • 9月15日
  • まい

    まい

    母乳がどのくらい出ているのかわからないのでなんとも言えませんが、昼間に1日のトータル量が飲めていることが夜通し寝るためには大切です。
    なので1回1回がお腹いっぱいかというよりは、一日でどのくらい飲めてるかという話になります。

    4ヶ月5ヶ月なら、泣いたら授乳はそろそろ卒業の時期なので、こちらで生活リズムを整えて同じ時間に同じ量飲ませていくといいです😀

    ちなみにセルフねんねしたことはないということですが、授乳して寝かせる感じですか?

    • 9月15日
  • ゆんゆん

    ゆんゆん


    日中は4時間おきに4回ほどあげてます。時間が来たら泣いたりしてなくてもあげてます☺️
    ただ、お昼寝後とかに授乳のタイミングがきたら泣いて起きてきたりしますが💦

    就寝後は2回くらい夜間授乳してます!
    まいさんは4.5ヶ月のころ何時間おきにあげられてましたか??

    日中は眠くなるタイミングで抱っこして寝かしつけしてました😓
    就寝前のみ、授乳後ベッドにおいてトントン、泣いたら抱っこして落ち着かせてーって感じでしてます!

    • 9月15日
  • まい

    まい

    次女の4ヶ月のときの記憶ですが…(長女も似た感じだったと思います)

    0600起床、授乳
    0730朝寝
    0900授乳
    1030朝寝2
    1200授乳
    1230昼寝
    1500授乳
    1600夕寝
    1800授乳→夜の寝かしつけ
    夜間1回
    0600起床

    という感じでした。
    とにかく活動時間(4ヶ月5ヶ月だと1時間半)は意識してました。

    長女は離乳食の食べもミルクの飲みも良かったので、3回食の始まった頃に夜通し寝ましたが、次女は離乳食の食べが悪くミルクも赤ちゃんの頃から量が少なかったので、夜間授乳が必要だったのかなという感じです。

    抱っこやトントン良いですね。、授乳して寝かせる、をしてないのは大事だと思います😀

    • 9月15日
  • ゆんゆん

    ゆんゆん


    朝めちゃくちゃ早いですね💦
    うち2時間くらい遅めです😂

    夜間一回で済むのいいですね!
    授乳量と活動時間意識してみます!
    ちなみになのですが、活動時間の1時間半くらいから寝かしつけですか?
    それより前に寝かしつけされてました?

    • 9月15日
  • まい

    まい

    上の子がいるのでその関係で😅

    次女は産まれたときからずっとネントレでセルフねんねさせていたので、時間になったらベッドへ連れて行く感じです😄
    たとえば7時半にベッド、という感じに。5分くらいで寝るので。
    もちろんなかなか寝ないときは抱っこしたり、上の子と公園に行きつつ抱っこ紐で寝かした時間もあります😀
    あくびしてからでは遅いとネントレの本に書いてあったので、本人が眠くなるまでに寝かしつけは開始してました。

    • 9月15日
  • ゆんゆん

    ゆんゆん


    なるほど!

    5分で寝るの凄すぎます😭
    お昼寝途中で起きてしまった場合は再度寝かしつけって感じですか?
    うちの子寝る時は寝るんですが、30分とかで起きちゃうこともあって💦
    そーなるとどんどん前倒しになるのでスケジュール組むの難しいなと、、、

    • 9月15日
  • まい

    まい

    起きたら起きたでおしまいでしたね😀
    30分とかしか寝ないこともありましたよー😄

    • 9月15日
  • ゆんゆん

    ゆんゆん


    そうなんですね!
    その場合次の昼寝を早めたりーとかでしょうか😂?

    • 9月15日
  • まい

    まい

    眠そうだったら早めたりもしたと思いますが、基本的には毎日だいたい同じスケジュールでしたよー!
    上の子いる生活だったので、下の子に合わせてスケジュール変えることが難しかったので🤣

    • 9月15日
  • ゆんゆん

    ゆんゆん

    なるほど!
    たくさん教えてくださりありがとうございます☺️

    早速明日から取り入れていきます!

    セルフねんねできるようになりますように🥺

    • 9月15日
  • まい

    まい

    セルフねんねさせたかったら、やり方があるのでそのとおり進めていくのがいいですよー!
    私は愛波文さんの本を参考にしてました😄

    早くたくさん寝てくれるといいですね!

    • 9月15日