
コメント

るるな
ざっくりですが、算数セットや体操服、上履きなど指定のものの購入に1万5千円近く。給食のランチマットとか幼稚園から使えるものは買わず、手提げ袋とか袋ものを新調(サイズ指定)して1万程でした。傘やかっぱなど細々したものも購入しました。
あとはランドセルや入学式用のフォーマル服です。
学校始まってからは月2000〜3000円の集金とは別に給食費(まとめて徴収なので金額覚えてないです💦)、PTA会費、都度必要な学用品、水着、絵の具セット、ピアニカ、タブレット系のものを買ってます。
学校によりけりでしょうが、だいたいこんな感じです。

退会ユーザー
制服代 夏服冬服体操服やらぜんぶ込みで7万円ほど
お道具箱や指定の学用品5千円
家庭で準備する文房具や筆箱、細々したもの1万円
あとはランドセルや机ですね。
学校に支払う費用は年間6万円なので月々だと5千円くらいになります。

はじめてのママリ
就学前に約20万くらいでした。
ランドセル6.3万
学校指定の学用品約2万
制服や通学靴 2万
子供用2段ベッド 7万
学習机や予備の制服、体操服は買っていませんので、必要に応じて購入すると良いと思います。
ザックリですが、自分達が通っていた頃には水筒やお箸セット、制服もなかったのでお金や手間はかかります。
あとは学童に通うかどうか、習い事はどうするかで毎月変わります。
学校に納めるのは月約1万
と毎月5000円程
一年生はピアニカやら絵の具セットやら買わされます。
8月のみ購入はありませんでした。
9月は遠足代が4000円くらいかかるらしいです。
学校によっては感染予防で遠足や運動会もなしらしいので、来年になってみないと分からないと思います。
あと、給食費は材料費高騰などで来年から1000円くらい値上がりのお知らせが来ていました。
早く色々落ち着いてほしいですね。

マリー
算数セット、絵の具、ピアニカ
クレヨン、クレパス
引き出し、防災頭巾など学校で購入して2万くらいだったと思います。体操服、ランドセル
上靴などあわせて全部で
10万かからないくらいだったと思います。
うちは、入学式のスーツは
もらったので、買ってないです。
図書袋、上靴袋、体育館シューズ袋、ランチョマット
給食袋買いました。
入学して少しで破れて
買い直しました。
傘も買いました。
置き傘用と、家から持っていく傘です。
傘は、学校によるかもしれません。
学校始まってから
6月に、4.5月分給食費
6月から給食費毎月払います。
来年から値上がりするそうです
今年は、市が補助金でまかなってるみたいなので
最初に言われた金額払ってます
PTA会費、払う月と払わない
月とあります。
一ヶ月1万いかないくらいです
夏休み中も給食費払わないといけないです💧
るるな
あとうちの地域は制服なしで私服登校です。通学帽子が来年から指定になるので、また追加購入です😅