※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが耐熱ガラス瓶を持つのは重くて大丈夫でしょうか。プラスチック製に変える必要があるでしょうか。

2ヶ月乳児です

もうすぐ3ヶ月です
哺乳瓶をピジョン母乳実感、耐熱ガラス瓶を使ってます。
ゆくゆく自分で持って飲むシーンも出てくると思うのですが、耐熱ガラスだと赤ちゃん重くて持てないとかありますか?
新しくプラスチック製購入しないとダメでしょうか…出来るだけ安く済ませたい…

コメント

ママリ

200ml瓶だと今は重くて難しいかもですね。
我が家はクッションや毛布に乗せて横向きでセルフミルクしてて、持つ子は半年頃から持ってましたよ😊
持たない子はプラでも最後まで持たないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    持たない!!
    なるほど参考になりました!購入やめて様子見ます笑

    • 9月15日
  • ママリ

    ママリ

    最後までクッションに持たれながら飲んでました😁
    お出かけを良くするご家庭なら軽いプラスチックが便利かもしれませんが、今は液体ミルク+アタッチメントがあるので、そちらの購入検討する方が良いかもです😊

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほほえみの缶の商品って温めなくてもそのまま哺乳瓶の上だけ付けてあげていいんでしょうか?

    • 9月15日
  • ママリ

    ママリ

    缶+アタッチメント+乳首で使えます🍼
    アタッチメントがなければ乳首は缶につけられませんが、その場合は哺乳瓶に注げば良いです。

    液体ミルクは温めなくてOKです。
    たまに冷たいのが苦手な子もいるのでお試しや練習されてみてください😊

    • 9月15日