※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらもち🌸
妊娠・出産

36週目でお腹の張りが少なく不安。同様の経験がある方いますか?初産で順調だが、子宮頸管は4センチあります。

臨月なのにお腹がビックリするほど張りません💦
今週から36週目に入り臨月を迎えたのですが、動いてもお腹が張らず、難産になるのではないかと不安になってきました。
予定日まで後23日ですが、同じような経験をしたことがあるかたいらっしゃいますか?
ちなみに私は初産です。
特に検診では毎回問題なく、順調と言われるのですが
前回の検診(妊娠35週目)で子宮頸管も平均以上の4センチあると言われています。

コメント

ままり♡

私も初産の時全く張らず..
張るという感覚さえわからないままでした💦
が、38週手前でこれかな?みたいなカチカチの時がありました!
結局38w6dで産まれてきました!
特に問題もなく順調と言われてました!

  • さくらもち🌸

    さくらもち🌸

    私もお腹が張る感覚が全然わからずで💦
    動き回った後にお腹を触っても全然硬くないしな〜って感じです!
    38週前後で張りっぽい症状が急に出てくることもあるのですね🥺
    赤ちゃんの推定体重がちょっと大きめだったので予定日より早めに産みたいのですが、私も気長に赤ちゃんの準備が整うのを待ちたいと思います🤰💓

    • 9月15日
‪︎‬‪︎はじめてのママり🔰

私も初マタの時は張りも痛みもなく、
40週になってもおしるしや粘液栓もなく
内診グリグリしてもらっても意味なし、結果41週超過でバルーンと促進剤使っての計画分娩となりました😥
子宮口も開いても1cm、子宮頸管もしっかり長さありました🥲

でも2人目は39週に産まれて2週間も早かったのでこればかりはママの体質だけではなく子にもよるのかなと思いますね😊

  • さくらもち🌸

    さくらもち🌸

    初マタで予定日超過だとさすがに不安になりますよね💦
    私もすでに今から不安でたまりません🥲
    赤ちゃんのペースがあるので、自然に生まれてきてくれるのを待ちたい気持ちもあるんですが、大きくなりすぎると産むのが怖くて、、😖
    マイペースな性格👶なのかな?と思いつつ、できる範囲で動き回りたいと思います!

    • 9月15日
しわき

長男妊娠時、わたしもお腹が張るという感覚が全く分からず、産休まで看護師の仕事してましたし、検診でも順調でした!39w2dの健診のあと家で洗い物してたら破水し、本陣痛から2時間で出産しました。初産で超安産でしたよ✨

  • さくらもち🌸

    さくらもち🌸

    初産で本陣痛から2時間で出産とは👏素晴らしいです!
    自分でも気付かないうちに張ってることもあるんですかね🥺
    私の出産日理想も39wなので
    それまで家でできる運動を頑張ってみます😖💦

    • 9月15日
  • しわき

    しわき

    張ってる感覚がわからないんですけど、どういうのが張るってことですか?って助産師さんに検診で聞いたら、「分からないなら張ってないってことなので気にしなくて大丈夫ですよ」と言われました💦私は産休入って逆に動かなくなってのんびりテレビ見て過ごしてましたよ😂ツボ押しとか鍼お灸とかに頼って陣痛来るように祈ってました!

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

私も張るという感覚が結局分からないまま、出産しました🤣

検診でまだ産まれそうにないね、と言われた2日後の38w6dに急におしるしがきてそのまま陣痛、出産いたりました!

いきむときも張る感覚が分からないので助産師さんに指示してもらいながらでしたが、安産でしたよ☺️

  • さくらもち🌸

    さくらもち🌸

    検診でまだ生まれそうにないと言われた2日後に生まれることもあるんですね🥺
    心の準備が追いつかなそうですが予定超過よりは嬉しい😂

    私も安産になるように、呼吸法など今からしっかり身につけておきます😖!

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    台風等の低気圧で、急にお産になるということがよくあるようです😲私がそれでした!

    私はできていないのですが、友達は何人も呼吸法で痛みがだいぶ楽になったと言っていました☺️
    出産がんばってください!!

    • 9月15日
らいむ

私もお腹の張りなどなく
前駆陣痛とは?って感じで
出産を迎えましたが

3500越えの大きな子でしたが
14時間で
生まれてきてくれましたよ!