![みか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママん
先程は業スーのコメントありがとうございました🙇♀️
先生はわりと淡々としてますよ☺
ただ風邪とかだと薬飲むより食べたり寝たりする方が治るから熱あるなら解熱剤だけで〜って感じです💦
熱あると発熱外来に最初行かされるのですが車待機で検査が終わらないと中に入れないので1時間以上はかかるのと時間指定なので面倒です…。
怪我とかもよく洗えば治るから〜って感じです笑
でもハッキリ薬ほしいと言えば貰えます(*′ω′)b優しい先生多いので✨
ただ薬の量は5-7日分なので治らなければまた再度来ないと行けない場合もあります。
10時時点だとそこまで混んではないですが先生の人数が少ないと呼ばれるの遅いです💦
午後の方が空いてますが午後だと小児科の先生が厚生で産まれたベビーの検査や対応してたりするので午前午後、どっちもどっちって感じです😅
![こまり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こまり🔰
今までに3人くらいの小児科医とお話しましたが、どの先生も優しく丁寧に質問に答えて下さいました!
病棟看護師さんも優しい方ばかりでした✨️
-
みか
優しい先生ばかりなら安心ですねぇ
来月、行こうと思います✋- 9月18日
みか
いえいえ✋
優しい先生なら、良かったです😊
やっぱり、病院って時間かかりますよね😅
3歳の娘が3歳児健診で尿タンパク出て、個人の病院で検査したけどちょっと数値が高いのあって厚生病院の紹介状をもらったのでどんな感じなのか聞いてみました❗
ママん
1階の窓口で紹介状と保険証渡して小児科案内される前に病理検査の所でカップもらっておしっこ検査して待って小児科で見てもらって〜って流れですよね💦
検査あるなら朝一(10時)で行った方がいいかもしれません…。
おしっこの検査の所が血液検査もしてるので待ち時間が…😅
一応1階にローソンと目の前に自販機沢山ありますが検査も小児科も2階なので疲れてしまうと思います😢