![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
乳児の体重増加が悪い状況で不安。検診では問題ないと言われたが、体重増加が遅い。原因は何か考えられるか。体重だけ1週間後に再測定することに。
1ヶ月検診で乳児湿疹がひどく薬を処方されました。
10日後に様子を見せにきてほしいと言われ、行ったところ
皮膚の状態は良くなってるので問題ないと言われましたが、体重の増えが悪いと言われました。
1ヶ月検診までは1日当たり20〜30gが平均のところ、
40gほど増えていて、すごく順調ですね〜と言われていて安心していたのですが、検診からの10日間では、1日当たり9gしか増えていませんでした。機嫌も良く、元気にばたばたしたり、うんちも1日3.4回、おしっこも10回ほどしていて黄疸の数値も全然大丈夫なのになんでかな?と言われ授乳も見てもらいましたが115ml飲めてるし
母乳が足りてないわけでもなさそうやね〜
とりあえずまた1週間後に体重だけ測りにきてもらおうかなと言われ不安なまま帰ってきました。
なにか考えられる原因はありますでしょうか
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント
![ミニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニー
授乳間隔はどれくらいですか?
はじめてのママリ🔰
2時間半置きぐらいです!
ミニー
それなら、1時間半〜2時間で授乳してみてはどうですか😊?