※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子育てと仕事の両立で悩んでいます。時短勤務中にイライラし、子どもの病気で職場に迷惑をかけている。夫の仕事手伝いをしながら保育園に預ける方法は可能でしょうか?書類について教えてください。

わがままで不快に感じる方がいるかもしれませんが、質問させてください。
現在、3歳と1歳の子育て中で夫が会社経営をしており激務で完全なワンオペです。
私も仕事をしており子ども達は保育園に通っています。
産休育休ををほぼ続けてとらせてもらう形になったため、復職の時に時短勤務をお願いする勇気がなくフルタイム勤務をしておりましたが、色んなことの限界がきたので上司に相談をして時短勤務にしてもらうことになりました。
時短勤務になって気持ちの方はだいぶ楽になりましたが、余裕があるわけではなく毎日イライラして子どもを怒ってしまっています。

ここ数ヶ月で子どもたちが色んなウイルスにやられて出勤できない日が続き、時短勤務でも職場の人に迷惑をかけてしまっている状況でかなり気を使う状態で、辞めた方がいいのかなと思うようになってきました。

ただ子どもとずっと一緒にいるということの余裕がなく、仕事をしたい気持ちもあります。
夫が激務で自宅をあけることが多いので、夫の仕事の手伝いをして今まで通り保育園に預けることが出来ないかなと思ったのですが、そのようなことは出来るのでしょうか?
給料は考えていません。
その際、必要な書類があれば教えていただきたいです。

コメント

ありさ

毎日ご苦労様です💓
旦那さんの自営業の手伝いとして就労証明書を旦那さんに書いてもらってうちは地域の民生委員さんにサインを貰えば普通通り保育所預けれましたよ😊
地域によってやり方は違うかもなので役場で自営で預けたいと言えばやり方教えてもらえると思います💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございました!
    教えてもらえたのて自治体に確認をするとありささんが言ったように就労証明書を提出すれば大丈夫なようでした。
    退職するかはまだ考え中ですが、他の選択肢があると思うと気持ちが少し楽になりました。
    教えて頂いてありがとうございました!

    • 9月15日