※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーるぐれい
子育て・グッズ

食事の時に椅子に座らない9ヶ月の子ども。座らせると泣く。食器に興味あり、手を伸ばす。椅子に座る方法を知りたい。経験のある方、アドバイスをお願いします。

9ヶ月、食事の時に椅子に座りません!同じようなお子さんお持ちの方いらっしゃいますか?


離乳食開始したときから、バンボに座らせてましたがすぐのけぞってしまって、結局抱っこしたり膝に座らせて食べさせてました。それから現在、すくすくローチェアに座らせても出てきてしまうので、立って食べています。
無理矢理座らせるとギャン泣きです。

食事に集中できるように周りを片付けたりしてますが、
お皿にはいってるものが気になるみたいで、
私が持ってるお皿に手を伸ばしてきて、触らせないように遠くにやろうとすると出てきてしまいます。
でも、本人の手の届くところにお皿を置くと、ぐっちゃぐっちゃにして遊んでしまいます。
つかみ食べするなら別にいいのですが、まだしません!


12月から職場の託児所に預けて、4月から保育園の予定です。

どうすれば椅子に座るようになりますか?
経験のある方のお話聞かせてください!

コメント

mmyy.mom☺︎

我が家も9ヶ月ですが
座って食べるなんて無理です笑
もう暴れまくってます!笑

床に座るか、ソファーにつかまり立ちしてご飯食べるかです!
全然気にしなくていいと思います。
だって十人十色ですもん🙆‍♀️❤️

ご飯食べてくれるだけいいと思います☺︎

1番上の子もそうでしたが
一歳過ぎたら普通に座って食べれるようになりました!笑

気にしないことが1番ですよ☺︎
保育園、託児所でも
子供は周りの子を見ながら育つのでできるようになります!

  • mmyy.mom☺︎

    mmyy.mom☺︎


    ご飯のおかずもそうです!
    だんだん好き嫌いがでてきて
    家では食べないけど
    保育園、託児所だと
    周りの子が食べてるから
    僕私も食べようって気になり
    食べるようになるんですから🙆‍♀️✨
    それと同じように座ることもそのうち理解するようになります!
    まだ9ヶ月の子に座ってって言ってもわからないですしね!笑

    オムツかえるときでも
    そりかえらないでっていっても
    そりかえっちゃうし
    まだ赤ちゃんですからね😂❤️

    • 9月15日
  • あーるぐれい

    あーるぐれい


    そのうち座れるようになるんですね☺️❣️
    焦らずやっていこうと思います🙋🏼‍♀️
    保育園に行くまでになんとかしなくちゃと思ってましたが、保育園で見て学ぶってことですね!

    最近までは、食べてるだけいーやと思って立って食べさせてたんです。
    でもちょっと気になって調べたら、他の人の投稿で、
    椅子から出たらご飯なし、とか、言って聞かせるみたいな内容を見てしまって、
    こんなにちゃんとやってない💦
    と思って、
    椅子に座らせる方法を考え始めて、試行錯誤してました💦
    でも、mmyy.momさんのお話を聞いて、全然焦る必要ないじゃんっ!このままでいーんだ!と思えました❣️

    安心しました❣️
    お返事ありがとうございます🙇❣️

    • 9月15日