※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

育児が大変で、息子とのコミュニケーションに悩んでいます。

子育てに向いてません。

旦那は夜遅くまで仕事なので基本ワンオペです。
私もフルで仕事してます。なので一才の息子は保育園です。

甘えたいんだと思います。そんなことすごく頭の中ではわかってるのに、言い訳になるのですが仕事で疲れちゃって相手できません。ママママと言って抱っこして欲しいそぶりをされますがイライラしちゃいます。ダメな親なのはすごくわかってるしできれば私も優しく息子のわがままを聞いてあげたい。なのに体が思うように動かない、頭はイライラしちゃって思うように育児もできない。息子は私の元に産まれてきて絶対幸せじゃないだろうな、ほかの人の子に産まれればたくさん幸せだっただろうなと毎日思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

息子さん、幸せだと思いますよ。抱っこされて1番の幸せを知ってるから、またお母さんに抱っこされたいんですね🥹 お母さんは忙しいから大変。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭
    周りの子供いる友達は働いてない子しかいなくてその子たちを見てたら子供との接し方とか上手すぎて🥲

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

うちも、ワンオペで仕事もしています。
迎え行って帰宅が18時過ぎこの時点で何もしたくない😵

けど食事とお風呂だけでもとがんばりますが、出した食事の文句、お風呂に入る時間に文句ばっかり言ってきて、もー毎日イライラしかしないです。。

私も思いますよ、、もっと違う所に生まれてたらこんな寂しい思いしてなかったのかな…って😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    イライラしかしないですよね
    そんな自分がいるのもイライラするし子供に申し訳ないとしか思えなくて

    • 9月15日
ゆい

うちも同じですよー💦
平日相手してあげられない分、お休みの日は朝から夜まで子ども優先の日々です。
それはそれでお休みの日が楽しすぎて保育園行き渋って困ることもあるんですが…🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    優しいママさんすぎて羨ましいです🥹
    休日になると平日できなかった家事をしてしまってほんと自分に呆れます
    私もそうなれるように頑張ります!!

    • 9月15日
  • ゆい

    ゆい

    逆に家事は旦那に任せて子ども優先なんで、妻としてはダメダメですけどね😂笑

    • 9月15日