※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

実家から車で1時間の産婦人科で出産するか、通常の妊婦健診から通院して出産するか迷っています。どちらがいいでしょうか?

近距離里帰り出産をされた方、する予定の方に質問です。
自宅から車で45分ほどの距離に実家があります。
実家の近くに無痛分娩で有名な産婦人科があるので、そこで里帰り出産をしたいと考えています。
そこの産婦人科へは自宅から車で1時間ほどかかります。
頻繁に実家に帰っているので、月1.2回出産希望の病院に通院は可能です。(運転は旦那)
この場合里帰り出産ではなく、通常の妊婦健診から出産希望の産婦人科に通った方がいいでしょうか?アドバイスお願いします。(現在妊活中)

コメント

タルト

出産希望の病院に聞いてください
指示があると思いますよ
何週の検診にはきてほしいなど…あねのときがそうでしたよ

はじめてのママリ🔰

私の場合は電車利用ですが、同じくらいの距離で同じくらいの頻度で実家に帰っています!
経験からですが、近所の産婦人科さんのがいいかと思います!妊娠中悪阻で点滴に通ったり、不安なとき直ぐに受診できたのはよかったです!
ただ、里帰り出産をご希望でしたら近所の産婦人科さんで心拍確認できたくらいに、分娩予約はとった方がいいと思います!もしかしたら埋まる可能性もあるので。
そこでもし通えるなら出産までこっちに来たらと言われたら分娩先に通うのもありかなと思います!
私は最初近所の産婦人科に通っていましたが、妊娠糖尿病などで結局は実家近くの総合病院に通うことになりました。
まだ里帰りしていないのですぐに、後期悪阻で吐き気止めが欲しいとき、点滴受けたいときなんかは近所の産婦人科に駆け込めたので、一度受診はしてよかったなと思います☺️