
コメント

なおまる☪*
7ヶ月から切迫早産で入院しています。
1人目も頸管が短く9ヶ月の時に入院していました。
切迫の傾向があるから、なるべく気を付けて生活していましたが、中々できないものですよね( ; ; )
上の子はお外で遊びたい盛りで、毎日公園へ行ってました。
お昼寝もいつもおんぶでないと寝なかったので入院になるまでずっとおんぶをしていました。
なおまる☪*
7ヶ月から切迫早産で入院しています。
1人目も頸管が短く9ヶ月の時に入院していました。
切迫の傾向があるから、なるべく気を付けて生活していましたが、中々できないものですよね( ; ; )
上の子はお外で遊びたい盛りで、毎日公園へ行ってました。
お昼寝もいつもおんぶでないと寝なかったので入院になるまでずっとおんぶをしていました。
「妊娠・出産」に関する質問
妊娠・出産人気の質問ランキング
ひろこひろこ
こんにちは。
入院中なんですね。
私も体質で一人目から切迫で入院してました。
私のこどもは落ち着きがないため私が横になって居ても起きて!起きて!と言いなかなか横になることはない状態です。
もし保育園に預けていらっしゃらないのならお子さんは、どうされてますか?
なおまる☪*
1人目は入院されていたのですね!
あっ、今は幼稚園で一時預かりしてもらっています!
両親、義両親共に働いていますが、幼稚園へ行かない日は休んで義母に見てもらっています。
ご両親、義両親は近くにいらっしゃらないですか?
ひろこひろこ
私の子供2歳3ヶ月で一時保育に通わせてますが冬の定番流行り物がクラスに流行して私に移ると危ないので最近一日中家でみてます。両親、義両親働いています。
夜はこどもさんお父さんと過ごされてますか?
なおまる☪*
この時期心配なのは、インフルエンザ等の流行りものですよね。
ご両親共に働いていらっしゃるのですね。
そしたら、預けるのは難しいですですよね(>_<)
夜は主人と過ごしています。
最初は中々寝なかったりで大変そうでした。
今ではパパっ子ですm(._.)m
ひろこひろこ
もし流行りものにかかったら見てもらえる人居ますかー?( ; ; )
慣れるまでがお互い大変ですよね。
入院してからはじめての幼稚園に預けられましたか?
なおまる☪*
義母の仕事がら12月は休みが多く、融通がきくらしいのでもしかかってしまった時は義母に見てもらうつもりでいます。
でも、夜は主人ですかね(>_<)
面倒を見てもらって感謝していますが、義母の事が嫌いなのでなるべくは幼稚園へ預けるようにしてもらってますm(._.)m
入院して初めて幼稚園に預けました!
遊びに行ったりしていたので場所慣れしていて泣かずに行けてるみたいです。
私は同居ですが、ひろこひろこさんはご主人とお子さんの3人暮らしですか?
ひろこひろこ
一応見てもらえるのですね。
慣れてくれたならよかったですね。
私も出産があるので慣れさせるために一時保育を何度かしてたので慣れてくれました。
最近まで同居してましたが解消しました。
ほんと私も義両親嫌いです(笑)
お腹の張りってわかりますか?
私一人目の時から張りがわからず
今も張ったら三食後以外も薬飲むように言われましたけどわからなくて。
なおまる☪*
本当に義母が嫌いで、今まで一切触らせなかったので、この機会にとばかりに好き放題やってそうです。笑
考えるだけで辛いです。
慣れてくれれば、もしもの時に大丈夫そうですね。
ただ、送迎等を誰がやってくれるかですよね(´-`)
ひろこひろこさんも義両親が嫌いなんですね。笑
同居も解消されて羨ましい!
今となっては、張ってるなーってわかりますが1人目の時はやっぱりわかりませんでした。
張ってる時と張ってない時は、あきらかにお腹の硬さも形も違います!
カッチカチになります(>_<)
カチカチほどは硬くなりませんか?
ひろこひろこ
私も一切触れさせてないですよ(笑)
だから、じいちゃんなんて言いません。
義母は主人が小さい時に病気で亡くなられてます。
ご主人、なおまるさんが義母のこと嫌いとか知ってますか?
服の上から押した感じでカチカチってわかりますか?
昨日モニターで二回程張ってたのがわかり薬飲むように言われました。
なおまる☪*
同じですね!笑
家の中で会っても、誰?って顔してましたもん。笑
お義母様は亡くなられていたのですね。
直接は言ってないですが、避けてるから気付いてるとは思うんですよね(^ω^)
結構強い張りの時は服の上からでも、わかります!
モニター付けてると自覚のない弱い張りは何回かあります。
ひろこひろこさんも自覚のない張りがあるんですね。
弱い張りだと、張ってるのか、お腹が出てきて突っ張ってるのかわからなくなります。