子供の発達のために家でできることについて相談しています。息子の発達検査を受けた結果、療育の必要性があるか不安です。家庭でのサポート方法を知りたいです。
子供の発達の為に家でできることはありますか?
保育園から2歳の息子の発達相談をすすめられて、先日行ってきました。
発達検査もしましたが最初は警戒して全くやりたがらなかったのですが、慣れてきてからはやってくれて私の膝の上でですがほとんどできていたと思います。
検査者の方からはまだ小さいし様子見で、とのことで半年後に再度発達検査を受けることになりました。
保育園からは多動や気持ちの切り替えが中々できないことを指摘されましたが、親としては言葉の遅れが気になるくらいです。(今は話せる単語が15個くらい)
療育の必要があれば行かせたいですが、転職活動中でフルタイムで働ける仕事を探しています。
(今はパートで、私の年齢的に数年後に転職というのはかなり厳しいです)
療育通うならフルタイムは難しいと思うので、
療育に行かせなくて済むならそれに越したことはないかなと思っているので、次の検査までの半年、家でできる発達に良いことあれば教えて下さい💦
検査者の方からは、体を使った遊びをする、行動や欲求を言葉にして言ってあげる、やりとりを増やしていくことなどを教えて頂きました。
ほんとはゆっくりと息子のペースで見てあげたいけどなんだか気持ちが焦ってしまってます💦
- もこ(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント
ママコ
長女がADHDとASDグレーゾーンです。
うちも多動、切り替えが苦手、言葉の遅れがあります。
言葉の遅れは言葉の教室に通っています。行動面の指導もして頂いています。
リハの先生からはお支度ボード、ダメな場所に貼り紙、できたよシールおすすめされて2週間前からはじめてみました。
声かけは作業を辞めて子どもの目を見て話しかける、体を使った遊び(公園の遊具で遊ぶ)、○○したかったんだねと代弁してあげるのも良いそうですよ😊
バナナ🔰
療育でも作業療法でも先生が言うのは「お約束を守れたらめっちゃ褒める」「頑張って出来たことに対してはめっちゃ褒める」です!
うちも多動がありますが、例えば手を繋いで歩こうね、と約束してちゃんと手を繋いでいてくれたら褒める✨
走っちゃいけないところでちゃんと歩けたら褒める✨
「とにかく出来たら褒めてあげて!」とどの先生も言いますね😊
あとは否定言葉は使わないで肯定言葉で伝える。
「走らない!」じゃなくて「歩こうね」とか😊
咄嗟の事だと難しいですがその方が子供には伝わりやすいそうです😄
言葉はうちも遅かったですが、息子はアンパンマンにハマってから言葉が増えました😂(2歳くらいからです)
あとはたくさん話しかけるなど言葉のシャワーをたくさん浴びさせてあげるのもいいと言いますね😊
-
バナナ🔰
フルでお仕事されると療育は難しいかもしれませんが、子供の為にプロと連携を取ってあげた方がいいとは思います😊
保育園と並行して1日通園できる所や土日もやってる所もあるので調べてみては?- 9月14日
-
もこ
コメントありがとうございます!
出来たら褒めるの、怒ってばっかりであまりできていませんでした💦
肯定言葉もわかっていても否定言葉をかなり使ってしまってたので気をつけます😓
療育は通うことになれば土曜日で探してみようと思います!
色々アドバイスありがとうございました😂- 9月14日
-
バナナ🔰
褒めるって難しいんですよね〜💦肯定言葉もなんですが💧
私も全然出来ません😂
特に自分に余裕がないと出来ないですよ😓
なので何かちょっと我慢できたり、嬉しいなって思ったら「ありがとう!」と言うようにしてます😊
「ママのお願い聞いてくれてありがとう」「歩いてくれてありがとう」とか😊
多動は体幹も弱いので(だから落ち着かない)体幹遊びもしてあげるといいかもです!
押し相撲や片足ジャンプ、トランポリンやバランスボールがいいみたいですよ😄
フルで療育も通うのは大変ですが(パートでも大変です💦)、何か困ったことがあったり悩んでる事がある時に相談できる場所や人がいれば心強いと思います😊
これからハードになると思いますがもこさんも無理なさらずに体に気をつけて頑張ってくださいね✨- 9月14日
-
バナナ🔰
ごめんなさい💦
押し相撲じゃなくて手押し相撲ですね😂- 9月14日
-
もこ
そうなんです、自分に余裕がある時は大丈夫なんですが余裕が無いとできてても、早くやって!ってなってしまってます😭
褒めると嬉しそうにするので小さな事でも見つけてどんどん褒めるようにしていきたいです😊
多動は椅子に座って何かをしたり、ご飯も最後まで座って食べることはできるんですが、室内だと静止しても走り回ったり、興奮するとジャンプすることが多いです💦
手押し相撲は家でもすぐできそうなのでやってみます!
トランポリンは前から買おうかなと思ってたのですがお姉ちゃんと間違いなく取り合いになるので悩んでます😅
色々アドバイスありがとうございます❗️
とりあえず家でできることを頑張って、やっぱり必要そうなら療育も検討してみます😊- 9月16日
ななみ
親付き添いの療育ではなく
通所児童発達支援(デイサービス)はどうですか?
送迎もやってる事業所だと保育園または家まで迎えにきて帰りも家に送ってくれたりします😌
放課後等デイサービスってなってたりするけど未就学児は午前から預かってもらえるし、
受給者証とれば無料ですよ😊
小学生からは所得に応じて上限額変わりますが。
うちの子は保育園大好きなので
全日行かせることはないですが、
祝日と土曜をメインに利用しようと受給者証とりました😊
-
もこ
コメントありがとうございます!
放課後デイサービスで未就学児でも預かってくれるところあるんですね。
残念ながら住んでる地域に療育や未就学児OKのデイがほとんどなくてお迎えに来てくれるところは無いかもしれませんが、休みの日に行けるところを探してみます😊- 9月16日
-
ななみ
地域性もあるんですかね?
私の住むところは
未就学児児童発達支援も放課後デイと同じ事業所でやってる場所が多く🤔
お迎えは事業所との距離にもよるかと思います。- 9月16日
-
もこ
同じ場所でやってるんですね、羨ましいです😂
住んでる場所は子供が多い地域なのに何故か療育はほとんどなくて、送り迎えしてくれる療育もなく、車で保護者が送り迎えするのが通常みたいです💦- 9月18日
もこ
コメントありがとうございます!
同じような感じなんですね💦
ちなみに診断は何歳ごろにつきましたか?
声かけはながらでしていたこともあるので、子どもの目を見て話しかけるの意識してみます!
他にも色々教えて頂きありがとうございます😊
ママコ
相談し始めたのが4歳になってから、年中4月(4歳7ヶ月)に初診で傾向があると言われ、8月にk式発達検査を受けました。
3歳がピークでひどかったですが、とにかく繰り返しダメな行動は伝える(落ち着いている時は理解して説明出来るようになります)、出来たら褒める、買い物前は行き先や買うものや約束を決めて見通しを持たせるのは効果がありました。4歳後半で落ち着いてきました。
もこ
4歳で検査受けられたんですね💦
声かけの仕方でやはり変わってくるんですね。
今は落ち着いてこられたとのことで良かったです!
まだ言葉があまり出てないので事前の説明はしてなかったのですが、そういった声かけも意識していきます😢