
上の子に対するイライラが増している女性が、下の子が大きくなれば問題が解消するか相談しています。
上の子可愛くない症候群に悩まされてます、、。
下の子が産まれて退院するまでは
全くなくて退院して少しして
段々うざいです。
下の子には優しくしてくれるので
とてもいいお兄ちゃんなんですが、
ご飯の時にひじをついたり
手を添えなかったり何度もゆっても治らないし
ご飯食べるのに1時間もかかるし
赤ちゃん返りなのか反抗的な部分が出てきて
もちろん、可愛いと思う時はあるけど
ほんとにイライラします。
最近特にいらいらします
下の子が大きくなれば治るのでしょうか、?
- あんぱんまん(生後11ヶ月, 2歳7ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
私もそうでした。。。
上の子はやんちゃでおしゃべりでうるさくて…ご飯食べるときもウロウロしたり大変でした。
たくさん怒ってしまって、赤ちゃん返りなのか爪を噛む癖がついてしまいました。
今は下の子が2歳になりました。下の子が赤ちゃんの時の動画をみてみると、上のお兄ちゃんがうつってて可愛くて可愛くて仕方ありませんでした。
そのときは可愛くないと思ったり怒ってばっかりだったのに。
なんで、こんなに可愛かったのに可愛くないと思ったり、そんな怒ることでもないことを怒ったりしたんだろうと最近後悔しながらあの時に戻りたいとちょうど思っていたところです。
ホルモンの関係もあると思います。仕方のないことかもしれません。
でも多分何年かたつと私のように可愛かったな、あんなにイライラしなくてよかったな思うかも知れません。
子育てって難しいですよね。可愛いだけじゃやっていけません。
あんぱんまん
わかります🥹
そういえば、めちゃくちゃ怒ってたイヤイヤ期の時も
今見返すとめちゃくちゃ可愛くて戻りたいなと思ってた時期もありました(笑)
そう考えると
上の子も下の子も平等に可愛がれる日も近いのかもしれませんね!
いつかは戻れなくなるこの時期楽しみたいと思います!