
コメント

pekeco
私は事務職です。
基本座り仕事なので適度に休憩しつつ、自由にトイレも行けるので負担は少ないです。
産前休暇は出産予定日の42日前から発生するので、有給を入れつつ9ヶ月まで働くつもりです。
大きいお腹での通勤がちょっと怖いですが😅
うまくお金が貰えて、体の負担が少ないのが良いですよね〜

ロフティ☆
事務職系がいいのではないでしょうか??
うちの会社は出産予定日から数えて6週前から産休手当がでるので、妊娠34週まで働く予定です。
-
モナ子
コメントありがとうございます♡
やっぱり産休手当がでる会社はいいですね…(。•́︿•̀。)
産休中も給料は発生するものなんですか??- 12月13日
-
ロフティ☆
育休手当は、社会保険に連続で1年以上加入していればもらえますよ(^-^)
今もし社会保険に入ってないのであれば、入れる会社にされた方がいいですね。- 12月13日
-
モナ子
雇用保険と健康保険と年金は天引きされているので対象となりますか??
- 12月13日
-
ロフティ☆
なりますよ〜(^-^)
産休手当も育休手当も保険会社から出るので、どんな会社でも雇用保険に入っていれば大丈夫です。
ただ、育休手当は、育休明けも会社が雇用することが前提条件なので、もし契約とかアルバイトとかだと育休手当に契約更新しないとかいう問題も出てくるので注意してください。
本当は出産を理由に契約打ち切りは違反なんですが、、会社よってはグレーな対応をすることがあるので。。転職されるなら、そのへんの信頼もある会社にした方がいいですよ(´△`)- 12月13日
-
ロフティ☆
育休手当に契約更新しない
↓
育休明けは契約更新しない
の間違いです!すみません💦- 12月13日
-
モナ子
そうなんですね!!!
一応今の職場は正社員です!
1年以内に授かりたいという気待ちもあるので…
転職は考えようかと思います…- 12月13日
モナ子
コメントありがとうございます♡
産前休暇は職場からでるものですか??
わたしの職場は安い給料とボーナス以外なにもでないので…
9ヵ月まで働いたら保険からもらえるものですか??
詳しく理解せず質問してもうしわけないです…
お金も必要なので、なやんでいます…
pekeco
私もそこまで詳しくないのですが、産前産後休暇は保険組合からでます!
私は派遣なのでボーナスもないですが、派遣でもパートでも労働者であれば取得できる権利があります✨
ただ、その後の育休を取得する場合(産休育休をセットで取るパターンが多い)は
・現在働いてる所で1年以上勤務している
・週に3日以上勤務している
・子供が1歳になっても雇用される事が見込まれてる
など条件があるので、転職される場合その辺りも考えるのが良いのかもしれません!!
お金必要ですよね〜。
私は今、必死で貯金生活ですw
モナ子
いまの職場にいるのなら、
育児休暇はないので、産休のみになりそうです…
転職して1年未満で妊娠が発覚したら転職しても意味ないですよね??(ノД`)
モナ子
今の職場だと体からくなので妊娠しても仕事ができそうですが、現状は貯金どころかマイナスです(ノД`)
pekeco
今の職場は育休ないんですか?
育休も会社が給料払うわけではないので、基本的には取得できる条件を満たしていれば、経営困難とか人材不足などの理由で不利益に扱ってはいけない法律があるので、一度会社に確認されるのが一番だと思います。
転職後一年未満の妊娠発覚だと、今の規定では産休は取れても育休は難しいと思います。
もうちょっと緩く改定されるといいんですがねぇ。
モナ子
育児休暇ないんです…(ノД`)
急にできるものでもないですよね…