
最近、1歳の朝寝が1時間半~2時間になり、午前中が終わってしまうことに困っています。ハイハイで体力を使うようになったからかもしれません。朝寝をやめてお昼寝を通常通りにした方がいいでしょうか?
1歳の朝寝について、、、
今はまでは30分ぴったりに起きていたのに、最近は1時間半~2時間寝ます😅
起きるのは11時なので、午前中が終わります。笑
ご飯食べても当然眠くないので、いつもお昼寝12:30頃~15:00の時間は寝ずに、15:00~16:00に眠くなり1時間ほど寝ます。
夜は20:00に就寝です。
なぜ急に朝寝をこんなにするようになったのか、、、笑
最近ハイハイ出来るようになったので行動範囲が広がり体力使うようになったから、、、?
もうこれは朝寝させないで、お昼寝をいつもの時間にさせた方が良さそうですか?😅
- ママリ(3歳7ヶ月)
コメント

きなこ
朝寝させなても、グズグズならないならお昼寝1回でもいいのかな?と思いますが、夜も20時には寝てくれるなら無理に変えなくてもいいのでは…?と思います🙌
いちごさんの無理ないように進めていけば良いかと🤗❣️

ミルクティ👩🍼
息子ですが、1歳過ぎてから必ず朝寝するようになりました😭
それまでは、朝寝したりしなかったりだったのに…🥺
6時過ぎに起きて、7時くらいに朝ご飯を食べさせて、9時くらいに朝寝するのが決まりになっています🥲
11時~12時くらいに起きます😂
お昼寝も時間は決まってませんが、1時間~2時間くらいします😅
-
ママリ
1歳過ぎてから朝寝するようになったのですね😳
娘も同じスケジュールです!
午前中は遊ぶことなく終わります笑
成長期なんですかね🤣- 9月14日
ママリ
保育園に行ってる訳でもないので、このままでもいいかな〜と思えました!
ありがとうございます😊♡