
育休後の収入が赤字になる可能性があり、実家に同居するかアパートに住むか悩んでいます。どちらが良いでしょうか。
私の育休が明けたら赤字になります💦
今はアパート住まいで育休のお金があるので大丈夫なのですが
私がパートで働いたとしてもカツカツか赤字です。
訳あって私がフルタイムでは働けなさそうなので今後どうしたらいいか分かりません😭
私の実家に同居することも出来るのですが、同居の方がいいですかね?🥲
それともカツカツのアパート暮らしの方がいいですか?
義実家は義姉夫婦が同居しているので住めません。
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
育休中は赤字にならないで、働いた方が赤字になるんですか??

おが
私も1人目育休明けでカツカツになりました!フルタイムで育休入ったから育休手当より明けで時短なりパートで働いた方が給与少なくなるってことですよね??
今2人目の育休中なんですが時短で復帰した給与ベースの手当なのでカッツカツどころか赤字です💦早く復帰したい🥶
ご実家頼れるならお金の目処がつくまで同居もいいと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
そうです!復帰が正社員では戻れなくてパートになって扶養内で働く感じになるのでカツカツなのです😭😭
なるほど、赤字だと心の余裕がないですよね😭
同居する選択肢しかないですよね🥲嫌だな、、、- 9月14日
はじめてのママリ🔰
育休中は、育児手当がでてるので黒字なんです!
ですが復帰するのがパート復帰なので育休手当よりも貰える額がだいぶ少ないのと保育園料金もかかるので赤字なのです😭
退会ユーザー
なるほど...!もし可能なら2歳まで育休とって出来るだけ育休期間長くするのもありだと思います!
1年だけだと、フルで働いてた時の住民税で保育料が計算されてしまうのと、子供の年齢が小さくて高いけど、
2年休めれば、育児手当は給与に入らないから住民税掛からないので基準が安くなるし、子供の年齢も上がって安くなると思います!
はじめてのママリ🔰
そうですよね!2年ぴたぴたまで育休とるつもりです!
情けない話なのですが旦那だけの住民税のみでもカツカツなんです〜😭😭笑
というか保育料抜きで赤字かカツカツかって感じで
旦那の給料少なすぎてもうやってけません🥲