※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ともち43
子育て・グッズ

子供の口の中に白いものがあったが、授乳後に消えた。ミルクかすかどうか不明。小児科に行かず、様子を見ている。

さっき遊んでいて気付いたのですが、子供の口の中(上顎のくぼんでいる部分)が白くなっていました。
特に痛がっている様子はありません。
ネットで検索して、こすってみて取れるようならミルクかすかもというのを見たんですが、見た目的にはガムがくっついているような感じでくぼみが埋まるくらい白くなっていたのでちょっとびっくりしてしまい、口を開けさせると嫌がるというのもあり触らずに小児科に行こうとしました。

が、家を出る前に授乳をしたのですが、もう一度確認しようと口の中を見ると白いものがなくなっていました。
飲み込んだということなんでしょうが、これはミルクかすだったのでしょうか?
くぼみが埋まるくらいの白い塊が、授乳してこんなに簡単に取れるものなんでしょうか?
今日はまだ離乳食を食べる前で、ティッシュ等なにか口に入れたという心当たりもありません。
今は結局小児科には行かずに家で様子を見てます。

コメント

さくら💓

うちの子は、一ヶ月検診の時ほっぺたの内側に白いものがぽつぽつでき、拭いても取れなかったのですが、鵞口瘡というカビのようなものでした!軟膏をもらったらすぐ治りました。取れたのであればミルクかすだったのかもしれませんね??👶うちの子はガンガンおっぱい飲んでましたが、鵞口瘡になると飲みが悪くなったりするみたいです。また白くなる事があれば病院で診察してもらってはいかがでしょうか🙆

  • ともち43

    ともち43

    飲みが悪くなるということは痛かったりするんですかね?
    今のところ、うちの子はおっぱいを飲む様子に変わりはありません。
    定期的に見て、また白くなっているようなら病院に行ってみます。
    ありがとうございました^ ^

    • 12月13日