
娘がミルクを拒否し、母乳量が少ない悩みです。ミルク量が減り、母乳を増やしても様子が変わらず、乳首を変えても飲まない。ミルクを飲んでくれる方法を知りたいです。
こんにちは!早速なんですが、ミルクの件で質問です。
生後3ヶ月の娘を育てています。
最近娘が哺乳瓶を極端にいやがります。
ミルクと母乳の混合で育てています。
3ヶ月検診で母乳とミルクあげ方について相談をしたところ母乳をもっとあげていいと勧められ12月から母乳を中心にあげはじめています。
以前は母乳を両乳あげた後にミルクを必ずあげていました。この時ミルクは嫌がりながらもお腹が満たされていないので必ず200位飲んでいました。
12月からは母乳あげて1時間後また、母乳。
また、1時間も持たずにぐずりはじめるのでそこでミルクを上げようとすると極端にいやがり、前までミルクを1日トータルで700は必ず飲んでいた子が今はミルクトータルで300飲むか飲まないかです。
母乳回数も増えている為ミルクの量が増えているのかも?と思いたいのですが。。
私の母乳はあまり出なくて、少なくて30くらいです。
ミルクを飲んでくれる為に何かいい方法はないでしょうか?
2ヶ月の時にピジョンの母乳で育てたい人用乳首に変えてそれが一番のみがいい気がします。
何かアドバイスありましたら教えてくださいʕ•ᴥ•ʔ
- なみめ(8歳)
コメント

ちび桜の木
アドバイスになってませんが、
私も3ヶ月の子どもを育てています(*^^*)
預ける時のみミルクを飲ましてましたが、最近哺乳瓶を嫌がり飲まなくなりました💧
私が聞いた話では、乳首混乱や母乳の味の方が良かったりした場合になるみたいです(*^^*)
あと、わたしもですが、搾乳してもなかなか出ませんが、飲むと沢山出てるみたいです✨
なのでなみめさんもそうかもしれませんよ(*^^*)

JAM
うちも最近哺乳瓶嫌がります(>_<)
もうすぐ3ヶ月になる息子ですが、
出生体重が2600と少なかったので、
はじめは母乳が上手に飲めず、
一応混合ではありましたがかなりミルク寄りでした。
途中で母乳実感の哺乳瓶を教えてもらい、
その強く吸わないと出ない哺乳瓶で上手に飲めるようになってきたころからおっぱいもよく飲んでくれるようになり、
今ではほとんど母乳です。
今は整体やってもらってる間に託児してるんですが、
そのときに母乳実感じゃないと嫌がって飲まないというか、
よく出る哺乳瓶だと上手に飲めなくてほとんどこぼしちゃうみたいです笑
ちなみに私も搾乳だとあんまり出なくて、
直接吸ってもらうとゴクゴク飲んでる様子から、
差し乳ってやつなんだろうなーと思います。
私の場合、哺乳瓶洗うのがほんとにめんどくさいなーと思うのと、
母乳は好きなだけ飲ませていいというのを聞いたので、
飲んで1時間でも欲しがればあげちゃってます。
ミルクわざわざ作るのがめんどくさいって理由なんですが…
体重はよく増えてるしこれでもんだいないかなぁーと思ってます(^_^;)
-
なみめ
コメントありがとうございます。
やっぱりおっぱいとミルクとちゃんと認識できる時期なんですね〜✨
うちも母乳実感だとよくのんでくれてたんですが、最近哺乳瓶イヤイヤで…。
わかります!哺乳瓶あらうの面倒ですよねww
4月から保育園に預ける予定もあるので、私の気持ちとしては完母希望何ですけど助産師さんには母乳寄りのミルクが良いと言われて。。この調子だと完母になりそうですʕ•ᴥ•ʔ- 12月13日
なみめ
コメントありがとうございます。
同じ時期のお子さんなんですね(*⁰▿⁰*)
昨日一時的に私が美容院に行っている間旦那にあずけてたんですけど、全くミルク飲まなかったみたいで💦
預けたりするときちび桜の木さんはどーしてますか?
ちび桜の木
預ける時はミルクにしてます(*^^*)
でも、最近飲んで来れなくて泣きながらすごく時間かけてようやく80ml飲むか飲まないかって感じです💧💧
預ける時本当に困りますよね😲
私も哺乳瓶は母乳実感使ってます✨