
社会復帰後、勤務条件が変更され、不安を感じています。労働時間や説明不足に疑問があります。これは普通でしょうか?
相談です。
この度7年ぶりに社会復帰をした6.3歳の母です。
職場初日の出来事です。
初日なので契約書類を一式渡された後、勤務日数と勤務時間について苦言されました。
面接を受ける前段階の電話から家庭の事情で週3日4時間しか働けない旨は話し、面接、採用の流れでした。
いざ入社してみると、週20時間の労働を、と強要されました。
他にもオリエンテーションでみるDVDを家に持ち帰って見させられたり、書類も渡されただけで詳しい説明を受けず今日も解読に1日かかりました。(何も分からずでした。)
これって普通ですか?
不信感しかなくなり、また明日で勤務2日目なので他に腹を割って相談できる方もおらず。このまま働いていいのか不安になりました。
- きてぃ

ままり
普通ではないと思います。
前もって勤務形態相談して同意しての採用だと思うので労働時間強要してくるのはあるいみパワハラでは?と思います。
腹が立ちますね😞

ママリ
それは雇用契約の違反では…?
契約と違うんで。と辞めた方が安全な気がします。そんなとこ絶対ろくでもないですよ、、。
10日も勤務してなければ職歴にも書かなくていいので早めに行動するべきと思います
-
ママリ
コメントみました!
その上司周りの人からうまく扱われてますね😂
無理しないでお仕事頑張って下さいね!- 9月15日
-
きてぃ
ありがとうございます🙏
他のパートさん、お子さんが成人してる方もばかりの年代の方でズバズバ言ってくれるので心強いです😭💕わたしは先輩方についていきます😂- 9月15日

ナナ
週3日4時間という事はパートですよね?それで希望して通っているのであればきちんと伝えた方が良いと思います。
何も言わなければそのままなぁなぁにされて更に無理難題言ってくる可能性もあるので、辞めるの覚悟で話してみても良いと思います。
ハローワークなど通してるのであればハローワークでそうだんにのってくれると思いますし
仲介がいないのであれば直接話す、話は録音させてもらう(言った言わないで揉めるのと労基に行くなら証拠を自分で提出しなければ動いてくれないので)をすれば大抵面倒だな…って相手も思って条件のむか辞める事を勧めてくれると思います😂

きてぃ
お返事が遅くなりました🙏
ままりさん
ママリさん
はじめてのママリさん
ご回答ありがとうございます🙏
他のパートさんにもそれとなく話していた所に上司がきたので再度話したら(他のパートさんが聞いている前で)
先輩パートさん方が庇ってくれて何とか?理解は得られました。
一度他の方にも事情は話してあるのでこれで契約更新しない、強要などは免れそうです。
少し上司の扱いも分かってきたので対処しながら続けてみようと思いました。
親身にご回答下さりありがとうございました!
コメント