
近所にこども園ができるので、3歳から入園できるかと、こども園のメリット・デメリット、保育士と幼稚園教諭の違いについて知りたいです。
数年後、近所にこども園ができます😀
周りにこども園がないので教えて欲しいのですが、3歳からは幼稚園児(1号認定)として、入園することができるんですよね?
ということは、こども園では、保育士と幼稚園教諭がいらっしゃるということなのでしょうか?
こども園のメリット、デメリットはあるのでしょうか?
実際にこども園にお子さんが通っている方や、こども園で働いている(働いていた)方のお話を聞きたいです🙏
- ツナ缶(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
1号であってますよー!
たぶん、両方の資格持ってるんじゃないでしょうか?
特にデメリットはあまりないと思いますが、幼稚園は習い事系充実してます。こども園でも習い事全くないとこや力入れてるところなど特徴があるのでその面で差がでてきますかね?

eee
子ども園は、保育士と幼稚園免許どちらも保有していなければ勤めれなかったと思います😊
-
ツナ缶
コメントありがとうございます😊
お返事が遅くなりました🙇♀️
こちらで質問するまで知らなかったです😂- 9月28日

退会ユーザー
こども園といっても園によって違うので、1号認定の満3歳クラスがある園と年少の年からの園があります🙆♀️
メリットは幼稚園でも給食なのが基本なこと。(幼稚園はお弁当のところが多いので)
空きがあれば同じ園で幼稚園保育園が異動できること。
デメリットは同じクラスで1号2号が混ざっていると、生活の流れが違うので子どもが少し混乱する事もあるくらいですかね。(すぐ慣れます)
あとは1号認定が夏休みなどある場合、よくある夏の課題(早寝早起きして色塗る)みたいなのが幼稚園に合わせて出る事があるので、保育園側の保護者さんは大変そうです。
幼稚園寄りか、保育園寄りかが園によって異なるので、自分の子の認定によってはそのあたりでもデメリットは変わってきそうです。
私がこども園に勤めてて、娘が別のこども園に通ってますが、両方こども園の正規先生は「保育教諭」(幼稚園教諭免許も保育士も持ってる)の扱いです。
-
退会ユーザー
ちなみにパートの先生は片方の免許、資格だけしかなくても勤められます🙆♀️
幼免のみなら幼児クラスのみですが、保育士資格なら一応どのクラスももてます。- 9月13日
-
ツナ缶
コメントありがとうございます😊
お返事が遅くなりました🙇♀️
確かに、教育(保育)方針が幼稚園寄りか保育園寄りかで園の特色って変わってきますね!- 9月28日

のん
1号です。
メリットは下の子育休中でも預けられること、働きの有無は問わないことですかね!
うちは保育園と変わりないです!
-
ツナ缶
コメントありがとうございます😊
お返事が遅くなりました🙇♀️- 9月28日
ツナ缶
コメントありがとうございます😊
お返事が遅くなりました🙇♀️
なるほど!
こども園は保育士と幼稚園教諭の資格を両方持っている先生がお勤めになられるんですね😳