![ペンペン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学校二年生の娘が、近所の友達の態度に悩んでいます。以前は仲良く遊んでいましたが、最近は無言になり、遊ぶ約束も減っています。友達は他の子とは普通に話すこともあり、気分屋のように感じています。このような子供の性格について相談したいです。
小学校二年生になる娘がいます。
近所のお友達の態度が気になっているので相談させて下さい。
近所の女の子と一年生の時に同じクラスでとても仲が良くて、
よくお互いの家でも遊んだりしてたのですが、その当時から、まぁ気が強く、娘の上へ上へとマウントをよくとってくる子でした。
(父親が異常に怖い人らしいです)
二年生になりクラス替えがあり、クラスはバラバラ。
登下校だけ一緒にしてるのですが、
夏休み明けあたりから登下校中もほとんどその子が話をしてこなくなり、
娘が声をかけてもほぼ無言らしいんです。
遊ぶ約束もめっきりしなくなり、近所の公園でばったり会って二人で遊んでもほとんどその子は無言。
かといって近所の子が集まって皆で遊ぶと突然普通に話しかけて遊んだりしてる日もあるみたいで。
娘の話を聞いていても、今までの言動をみてると、あの子ならあんな感じの態度とるんだろうな~ってわかって腹が立ちます。
こういう子って本能丸出しにして生きてるんでしょうか?
こんな小さなうちから気分屋?マウント取りみたいな性格の子がいるなんて驚きです。
三年生、違うクラスになる事を祈るばかりです。
- ペンペン
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まだ可愛いもんじゃないですか?
本当にタチが悪いのはもっと賢く悪さをします。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしが低学年の時でも、気分屋?ある日は普通に仲良くしてくるけど、次の日から自分が満足する時までずっと無視!みたいな子いました。わたしも無視されましたし、別の子もされてました。
こっちからすると何もしてないのに本気で意味わからないし、戸惑いますよね💦
その子が風邪などで休みの日は本当に平和だったので、その子の性格に気づいてる子は気づいてるんじゃないかなーと思います。
そう言う子は人を選んでやってると思います。😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そのまま大きくなって、どうぞ周りから嫌われてくださいって感じですね。
大人に対して無視してくる子もいます。
これは躾ですよね。
子供がそういう態度ならば、ご両親もかなり面倒くさい人達だと思うので
「性格が悪い子供とは親子共々関わらない」と決めています。
平和と常識的な人が1番
コメント