
保育園の入所は地域によって異なります。友人の話を聞いたが、入所は厳しい印象。希望の園に入れない場合も。区役所で相談した経験あり。
住んでいる地域によって違うのはわかっていますが、何となく気になったのでみなさんの意見を聞きたいです。
保育園って空きが出たらそんなに簡単に入れるのですか?
(我が家は幼稚園志望なので待機児童の人数などは詳しくはわかりません)
同じ区に住んでいるママ友2人から保育園の話しを聞きました。(世間話しの中でそういう話題があり、別々で)
1人は、育休中で2歳と0歳の子がいます。
2歳の上の子は0歳から保育園に入ってましたが、下の子産休に入る際に退園になりました。
来年から仕事復帰(正社員)をしたいけど、保育園に入れるかが不安と言ってました。
上の子が年少の年でなら2人とも入れる可能性が高いみたいですが、未就園児2人は厳しいと言ってました。
希望は前に通っていた園がいいけど、そんなこと言ってられないと。
だから、やっぱ保育園って厳しいんだなと思っていました。
ですが、もう1人のママ友は来年から保育園入れたいけど近くの通わせたい園に空きがないから来年どっかで空きが出たら入れるーと言っていました。
年少の年だとどうとか(わすれました)だから、その前に入れたいんだよねとも言ってました。
その人は専業主婦で仕事も1から探す形です。
すごく簡単に言われたので、保育園って厳しいって聞いたけどな…と思ったのですが…。
私も保育園を考えたことがあり、分からないことがあった時に聞いたら区役所に話しを聞きに行ったとは言ってましたが子供が0歳の時と言ってた気がします。
ただ単に保育園に入れたいという気持ちがあるだけで話しているという感じですかね?
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
コメント

ままり
2歳クラスは入りにくいですが、3歳からだと入りやすいです。2人同時に入れるのは結構難しかったりします💦

あんちゃんママ
地域によると思いますが、うちの地域は年少より下は空きないです💦ママ友の子で2ヶ月差(早生まれ)で1学年上の子がいるんですが、私は1年育休で0歳児で預けて復帰、ママ友はわざと落ちて延長。でも、2歳児に上がる時、0.1歳児から上がってくる子を除くと2歳児の定員が6人しかないです💦そもそも、1、2年は育休取るので1.2歳児って難しいんですよね。延長しても確実に入れる保証もないのに余裕かましてて、家来た時保育園の話になったので資料見せたら定員が6名しかないことに気づき青ざめてました😅(その人も正社員じゃないので点数低いんです。)入れたい気持ちがあるだけで話してると思います。もし本気で言ってるのなら、その専業主婦の方は保活なめてると思います。
-
はじめてのママリ🔰
うちの地域も年少より下は厳しいと正社員の友達からは聞いてます。だから不安だと。
定員6名ってすごいですね💦
うちは幼稚園希望で満3歳児からなのですが定員20名とかでも入れるか不安なのに6名なんて入れる気しないですね💦
専業主婦の友達は旦那が働いてないくせにとか言うから働いて保育園とかよく言ってて、私が希望は幼稚園ですが訳あって保育園も視野に入れるか迷い聞いたら、詳しいのよくらいの勢いでいろいろ言われたのですが、違う友達に話したら「え?大丈夫?」みたいな感じで…
かなり遊んで(子連れで)いるので保活してる様子とかもなく、その発言だったので疑問でした。
入れたいというか、旦那にとりあえず働く意思はあるのよというていをみせる為に言ってるんですかね?- 9月14日
-
あんちゃんママ
下に返信してしまいました🙇♂️
- 9月14日

あんちゃんママ
0歳児12名、1歳児20名、2歳児26名で、持ち上がりなんで実際は1歳児8名、2歳児6名なんですよね💧持ち上がりがあるので実際新規で入れる人数が少ないのは、どこの保育園、幼稚園でも同じだと思います!
幼稚園でも保育園でも年少さん(満3歳児)からは預けやすいかなと思います!保育園は年少さんから定員がだいぶあがるので✨
旦那さんに働く意思はあるって見せるためってのはあるかもですね🤔私のそのママ友も今育休取って2年目ですけど、育休終わるまでに第二子出産計画してたみたいです💦もう間に合わないんで、復帰するみたいですが😂
ママリさんのお子さんが楽しく通える園に巡り合いますように🍀
-
はじめてのママリ🔰
そうですよねー
うちは幼稚園ですが年少からで倍率が…とかなるならとその下の満3歳児で入れとけってなってますよ🤣
だいぶ前から体験とか行ってるので余程のことがない限り入れるみたいです。
自分が苦労しない為に事前に準備したいタイプなので少し羨ましくもありますが、思い通りにいかないのがこの世の中ですよね😂- 9月14日
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー
2歳クラスってのは2歳になる年ってことですかね?🤔
2人か1人かの違いもある感じですかね?
でも、働いてるママが仕事復帰できるかって悩んでて、まだ仕事すら見つけてない人が余裕ぶっこいてるとか大変な世界ですね🤣
ままり
4月以降に3歳になる子のクラスのことです!
ほんとですよね💦保活なめてたらだめですね😂
保育園を選ばなければ入れるから余裕なのかもしれないですが😙
はじめてのママリ🔰
2歳クラスが4月以降に3歳になる子ですか?
じゃあ、2歳クラスで入れたいということですよね🤔
保育園もここがいいって決めてますし、2歳クラスならそんな余裕全くないですよね😅
他人事ですが大丈夫か?って思っちゃいました😂