※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

女性がフィンランド料理のカフェでランチ中、息子と絵本を読んでいたら店主に注意され、モヤモヤした気持ちになりました。

ただの愚痴です。
名古屋市内にあるフィンランド料理のカフェに入って友人たちとランチしてました。
えほん屋さんも兼ねてるすてきなカフェで主にヨーロッパの作家さんの絵本が並んでいます。
私もレオレオニなど、好きなので、あー今度ここで何冊か買おうかなと思いつつ、
2歳の息子も絵本が大好きで、今はノンタンが大好きなので、
注文来るまで落ち着きなく店内歩き回ろうとするので、
(販売してる絵本べたべた触りに行かれると嫌だなと思い)
「ノンタン読むよー」というと大人しく席に座ってくれるので、ノンタンを読んであげたりしながら注文待ってました。

そして帰り際に、
店主さんに「すてきな絵本たくさんありますね!レオレオニやアーノルドローベル、今度じっくりみに来ます〜」(息子いるとゆっくり選べないから)と声をかけたところ、
「いろんな絵本読んであげなきゃだめだよ。ノンタンばっかり読んでちゃダメだよ」
などと言われました。
笑顔で、ハーイって帰ってきましたけど、
ノンタンばっかり読んでるわけでも無いし、
仮にノンタンばかり読んでても良くない?
ヨーロッパの作家さんもすてきだけどノンタンも、いろんなテーマでいろんなことを教えてくれるし、
少なくともうちの息子は初めてノンタンの絵本で
言葉を発するようになったんです。

すごく好きなカフェだったのに、
なんか帰ってからその言葉がひっかかってモヤっとしました。

50代くらいの常連客の人とは楽しそうに会話してたけど
絵本全盛期の私たちにもう少しどの絵本がいいよって話くらい振ってくれてもいいじゃんって思うし、
それもせず去り際にその捨て台詞はないよね?って感じ。


コメント

ひろ

やな感じの店主ですね!
本当に絵本好きなのかな?オシャレだから集めてるだけ?とか思っちゃいました。
レオレオニもアーノルドローベルもエリック・カールも好きだけど、ノンタンも五味太郎もやなせたかしも好きですが😂

なんか店主の思想が透けて見えて、行きたくなくなりますね😩

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なんか独特の思想は持ってそうです。
    で、そういう似たような人が常連客で、そういう人とは親しげに話してるように見えます。

    私も五味太郎もやなせたかしも好きです😊

    • 9月13日
うめ

それはモヤッとしますね😫
商品を気遣ってるこっちの気もしらないで🤨
子ども連れで出かけると迷惑かけないか常に考えますよね。
先回りして子どもの気を逸らしたりしてるのに…そういう背景全然わかってもらえない上にその捨て台詞悲しいですよね。
もっといろんな絵本とふれあって欲しいとか思うなら、汚れとか気にしないでお子さんに読んであげてね〜とか言ってからにしてよ!って思っちゃいました〜😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    共感してくださってありがとうございます✨
    そうなんですよ〜
    この前段に何回か息子が絵本コーナーに行って、私が触らないように防御しながらも絵本を眺めてて、スイミー見ながら「懐かしい〜」とか言ってたんですけど、そばに居て何にも話しかけられず😅
    それなのに最後それ?!っていう。
    バカにされてるような気分でした。

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

同じこと言われたら私もモヤっときます😣
ノンタンばかりで悪いことなどないと思います🤣
お子さんが好きなら尚更です!
悪気ない発言なのか…
ナチュラルに北欧のオシャレな絵本→上みたいな意識なんですかね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    北欧絵本のカフェで、「ノンタン読むよー」発言が気に障ったんですかね…
    それにしても「ノンタンばかり読んでないで」って言い方はないですよね。
    決めつけもいいところだし、
    大衆向け絵本しか知らない哀れな母親みたいな思考が透けて見えて不快でした。

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そもそもノンタンは世代を超えて読み継がれてる立派なロングセラー作品ですよね😤

    まぁ、店主さんにとってはきっとオシャレな雰囲気が重要なんでしょうね😂

    絵本もアクセサリー感覚というかファッション感覚なのかなー位に思えば理解出来なくもないですが😫
    それにしても残念な発言でしたね💦

    • 9月13日
miffy

そのカフェ行ったことあります!その発言したのはカフェの店主の女性の方ですか?🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いえ、旦那さんの方です。
    本が置いてあるエリアにいつも座ってる。

    • 9月14日
  • miffy

    miffy

    本屋の店主のおじさんですね!
    確かに言いそうです🙄
    ちなみに、夫婦ではないですよ!

    • 9月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    え😂そうなんですか!
    てっきりご夫婦かと。
    夫婦じゃない同世代男女でカフェ営むってめっちゃレアケースですね笑。

    • 9月14日
どら

せっかくの楽しい時間がその一言で台無しですね😭絵本は子どもが好きなの、喜ぶのを読むのが一番だと思います💕