※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

9月3日に流産し、胎嚢が出た。検査結果では絨毛が残っている可能性あり。2週間後に再検査。絨毛癌の可能性は不明。

9月3日に6週で流産しました。出血とともに胎嚢がでました。すぐに病院に行き、内診をしてもらい、胎嚢が出ている事を確認し、排出された胎嚢を検査に出してもらいました。それから3日間、子宮縮小剤を飲み、6日間ほど出血とレバーの塊などでました。今日、9月13日に検査結果の内診をしてもらうと、検査結果では胎嚢が出ているが絨毛?か妊娠組織?(呆然として忘れてしまいました)が出ていないか、残っているという結果でした。もし、残ってたら手術しなくてはならないと言われましたが、内診すると、見当たらなく、卵胞がまだ見えていないため、排卵はまだであるか子宮内膜が厚くなっていると言われました。ですが妊娠検査薬で薄らと反応があると言われました。また2週間後に内診や尿検査をするのですが、不安です。子宮外妊娠を疑われたのですが、体外受精で子宮に胎嚢があることも確認しました。家に帰って検索すると絨毛癌?などのページを見たりしてこれって病気とかに繋がったりしますか?詳しい方教えてください。

コメント

ゆり

自分が進行流産の手術をした時hcgが3000超えていました。
手術した2日後に800台
3週間後にhcgが4でした。

完全にhcgが下がるには時間がかかるものなので今検査しても陽性反応出るのは当たり前だと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね。
    不安だったので家で妊娠検査薬をすると陰性でした。海外製だったので病院より感度が悪いかもしれませんが。安心材料の1つですよね?
    また排出された胎嚢を検査してもらうと絨毛?組織?が出ていないと言われましたが、子宮縮小剤を飲み、出血やレバーがでました。聞けば良かったのですが、その時は色々な悲しみで泣いてしまい聞けませんでした。今日内診では絨毛は見当たらず、手術はしなくて、2週間様子見ましょうだったのですが、子宮縮小剤で排出されたと思ってもいいでしょうか?医師からは病気の事とかは言われず、私の気持ちや焦っている気持ちをずっと聞いてくれました。
    質問だらけですみません。

    • 9月13日
  • ゆり

    ゆり

    市販の検査薬で反応しないのであればhcgが50切ってますから
    手術した私よりも順調に排出されてhcg下がってると言えますね。

    もうhcgも低いので絨毛癌の線は絶対にないですよ。
    ほぼ終わったと見て大丈夫ですよ。
    内容物も出てる証拠ですからその出血もhcgも。

    • 9月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そう言っていただけて良かったです。医師に色々言われて怖くて不安だったのですが、そういった病気などの事は言われず、妊娠反応があるのが気になると言われました。病院の妊娠検査薬でもうっすらと反応あるって事はhcgは少ないですよね😢

    • 9月13日
  • ゆり

    ゆり

    そんな1週間ちょっとでhcgは減りませんし
    病院の検査薬はhcgの感度が高いので。
    また昨日より今日とどんどんhcgは減りますから気にしなくていいです。

    先生も普通は血中hcgで数値化して減っていくかの経過観察して調べるでしょうよ。
    なんで尿中でやるんだよって言いたいですけどね。
    尿中だと数値化しないのでわかんないでしょ。
    陽性か陰性かだけで判断するなよって言いたいですわ。

    私なんか手術して内容物全て取ってもらっても2週間くらい検査薬した所で陽性出るほどの尿中hcgですよ。

    そんなもんですよ。

    • 9月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    受診した場所は市民病院なので不妊クリニックではないです💦
    今日の尿検査を数値で調べ2週間後も尿検査で数値を調べると言われました😢

    手術で内容物を取ってもらっても陽性でるんですね。
    人生で1番どん底です。精神的にもつらいです。
    2週間後までとても不安だったのですが、ゆりさんの話を聞けて安心できました。
    ゆりさんもまた妊娠されているのですね!おめでとうございます。

    • 9月13日
  • ゆり

    ゆり

    どん底よくわかります。
    私もそうでした。泣き続けました。

    私は手術してますけど子宮外ではなかったので吸引してもらうだけでメスも入ってないですし
    卵管取ったとかもないんで
    流産で手術する人の中では軽症と言えました。

    卵管切ってしまうと次の妊娠率とかにも関わりますがそれはしてないので。
    それだけは本当にこの子に感謝と思って過ごす事にしましたよ。

    ママリさんも手術しなくても良さそうな所まで自然流産してくれてますから
    流産の中で1番の軽症です。
    それはその子に感謝していいと思います。
    今がタイミングが何らかで違っただけで
    必ずその子は帰ってきますよ😀
    あとは初期なので母体ではなく胎児要因なので自分を責めないでくださいね。
    赤ちゃんのタイミングが違っただけですから。

    私ももう半年前の話ですが
    半年後に帰ってきてくれましたから。
    大丈夫ですよ。

    • 9月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    手術だと心も体も本当に辛いですよね。そうですね。大きな手術ではなく良かったです。子宮の中に残ってると言われましたが、内診では特に見当たらなかったのでまだ良かったのかなと思います。でも残ってたらどうしよう…という気持ちもありますが😢

    私は結婚して2年半です。ずっと妊娠の事ばかり考えていました。なかなか授かれず体外受精で初めての陽性でした。私は29歳で、病院の先生にも周りにもまだ若いから大丈夫と言われるのですが、ずっと妊娠できなかったし、体外受精でできた!と思っても流産…。一生授かれないのかなと思ってしまいました。戻ってきてほしいです😢すみません…色々話を聞いてもらって😢

    • 9月13日
  • ゆり

    ゆり

    大丈夫ですよ。
    話聞きますよ。
    若いですね😀
    私より若い!ピチピチだ!全然大丈夫ですよ✨

    それに今回自分たちに妊娠する力があることが証明されましたし
    かなりアベレージ高いですよ。
    1度できた人はポンポン出来たりするしそうなるかもしれませんよ😀

    皆さん流産を言わないだけで3割くらいの人は経験してますからね。

    流産したからこそ得られたものがあると自分は思っています。

    • 9月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    でも周りが妊娠、出産してく中で焦りがあって結婚してからずっと頭の中不妊治療でした😢

    そうですね!流産辛いですし、しばらく治療お休みしなくてはならないけど、妊娠できる体だったんだって事を実感しました。

    確かにわ辛すぎて色々な方と話をしたけど、流産や死産を経験された方が何人もおられました。

    私は流産を経験して辛いですが、旦那の優しさや大切さがわかりました。このまま無事流産せず、成長してたら、旦那に対しての優しさなど気づけなかったと思います😢

    • 9月13日
  • ゆり

    ゆり

    今回のその子の使命はパパとママに妊娠する力がちゃんとあるんだよって事と
    パパの優しさや良さに気づいてって事だったのかもしれませんね😀

    次はパパとママの元に生まれてるという使命を果たしてくれると思いますよ!

    私も今妊娠したから
    前回の流産を統括してこの考えに至りましたが
    それまでは生理来る度にごめん、生理来たと毎月泣いてましたから。

    自分だけではないです。
    何人か同じ思いをしてます。
    苦労してます。
    だから生まれた子は本当に可愛いんだと思います。
    何も苦労せずに勝手に出来た子より
    苦労してやっと思いで生まれてきた子は本当に可愛いと思いますよ☺️

    • 9月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうかもしれません😢
    まだ辛い気持ちですが、旦那の優しさや、体外受精でしたが妊娠できる体と言うことが分かりました🥲

    妊娠するまで毎月の生理を考えると苦しくなりますよね。その事を今から考えると憂鬱になります。が今は早く生理来て体をリセットしてほしいと思っています。

    そうですね!次に会える我が子、絶対可愛いだろうし、大切にしたいし、色々気づきますね。辛い事って経験したくないですけど、経験しないと分からない事もありますね。

    • 9月13日
  • ゆり

    ゆり

    はい。
    hcgについては心配いらないところまできてるはずですので
    お身体気をつけてくださいね😀

    • 9月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    色々安心できました。
    ゆりさんもお身体大切にしてください😌

    • 9月13日