※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ん
子育て・グッズ

2歳4歳のやんちゃな男の子2人がストレス溜まるので、公園に行きたいが2人を見切れない。大人しい子が羨ましい。男の子は動きが激しい。

体動かさないと(走ったり飛んだり…)ストレス溜まるお子さんお持ちの方、保育園帰りなど公園行ったりしてますか?

2歳4歳の体動かさないとストレス溜まる系のやんちゃなthe男の子が2人います。

今は家の前で1時間ぐらいストライダーさせてますが、家に入りたくない!まだ遊びたい!ばかりです。

でも公園は1人で2人はもうどっちも見切れないんです。
どちらも目離せない…
遊び方もダイナミックです。
近くに大人しく遊んでる子とかいたら、息子たちが追いかけっことかしててびっくりしてる時はなんとかお菓子で釣って帰ったりもした事あります。
ほんとに別々に遊びにいってしまって…
私がいなくても多分2時間くらい遊ぶんじゃ?とか思ってしまいます。

声も大きい動きもダイナミック、家の床は傷まみれ(ジョイントマットですが)

大人しい子が羨ましい。
ママの負担も違う気がしてしまいます。

男の子年子というと決まって、大変だー!。と言われます。
やっぱり男は動きが激しいのか。
大人しい子ならわたしも少しは負担少ないのかな。

コメント

おもち

おてんば娘に
トランポリン買いました、大好評です😂

そこまで高くない、家でもオッケー
最高です。笑

amu

2歳の男の子の母です。

1人ですら大変な思いをしていますので、2人男の子って想像すると尊敬します!!!おつかれさまです!!!

うちの子もほぼ毎日保育園終わりに、あそびたーい!!!!!と1時間くらい近所の子と一緒に遊んだり、公園に行ったりしています。

正直早く帰宅して家事やら進めたいですが、遊びたいならいいか〜遊ばせようと半ば諦めモードです。

もちろん、どうしても帰りたい時はお菓子で釣ってしまうこともあります。

最近はうまくいけばですが、説明すると帰るようになってきました。何時までだよ!と決めてアラーム鳴らすようにして鳴ったら帰る!ってしています。

体力がついてきたのでトホホな日々です。お互いに子育てがんばりましょ!!!