![こりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が幼いと感じる。発達に遅れがあるか不安。将来の変化について相談。
4歳、年中さんや5歳、年長さんになるとグッとお姉さん、お兄さんらしくなりますよって言われたんですが、そう思いますか?
娘は来週4歳になります。
保育園の周りのお友達と比べて、なんだか幼い気がしています。
具体的にと言われると難しいんですが、言葉や、行動など…。
ジュジュジュジュジュー!とよく分からないことを言いながら笑い転げてたり。
保育園にお迎えに行くと、相変わらずキャー‼︎と喜びの雄叫びをあげて飛びついてきたり。
嫌なことを嫌と言わず、ミーミーミーミー…とよく分からないことを言いながら体で嫌と表現したり…。
お友達と遊んでいるところも、見たことがないです。。。
今朝、保育園の女の子たちが、○○ちゃん!と言いながら手を握って嬉しそうに一緒に遊びに行く姿を見て、びっくりしました。
すっかり、女の子っていう感じで。
ちょっと発達に遅れがあるんでしょうか…
これから、年中さん年長さんになると娘も変わってくるのか不安になってしまいました。
- こりん(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![けー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けー
そう思いますよ~
うち年長ですが、リーダーシップ発揮することあります😅
行き過ぎると威張ってるだけなんですけどね…
遊びもできることも年少さんのときに比べたら全然違いますよ。
自分の意見を通すだけじゃなく他の意見も聞くとか譲るとかちょっとずつ成長してます。
逆に下の娘は年齢より半年くらいは幼い印象があります😅💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも幼いタイプの年少でしたが年小に比べるとお兄さんぽくなったなって思います。
成長は絶対すると思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
今年中です
- 9月13日
-
こりん
コメントありがとうございます!
一年でもやはり、成長しますよね!
娘も、1年前に比べれば成長してるんですが、周りには遅れてる感じがします💦
本人が困らないなら良い…かもですが、差が気になってしまって😓差が縮まってくれないかな…なんて思ってしまいます💦- 9月14日
![たー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たー
そう思います‼︎✨
長女は年少の11月とかに初めてクラスのお友達の名前聞きましたし幼稚園の事何聞いても分かんない。忘れた。でした😂
でも年中になると帰ってきたら自分から手を洗ったり洗濯物を出したりと変わってきました!
次女は5月には気の合う仲間を見つけてつるんでます!でもみんな上の子がいる子達なのでやっぱり下の子はいろんな面で早い子が多いじゃないかな。って思います!
発達を心配をする気持ちとてもよく分かります🥲
でも今思うと長女の成長をもっと楽しめばよかったなと思います❣️
-
こりん
コメントありがとうございます!
そうなんですね、やはり個人差はありますよね💦
娘も成長はしてるんですが、どうしても周りとの差が気になってしまって…
段々、親がつきっきりじゃなくても平気になって行ってるみたいなのに、娘はベッタリだし。早生まれというわけでもないのに…。お友達や、他のパパママから変わってるなって思われてないかな…とか。
気にしすぎかもですが、気になってしまうんですよね😣💦- 9月17日
こりん
コメントありがとうございます!
そうなんですね!リーダーシップや意見を聞くとか譲るとか…今の娘からは想像もできません😂
マイペースで、自分のやりたいことしかやらないんですよね…😂笑
実年齢より半年〜1年は幼い気がします💦専門の人に見てもらったら、そんなことないって言うかもですが、去年周りのお友達が言ってたようなことを娘もやっと言うようになったなーっていう感じです💦
ちょっと期待しながら、成長を見守りたいです🥺✨