
赤ちゃんが深夜にうんちをするのは普通のことです。生活リズムを整えるためには、少し時間をかけて様子を見ることが大切です。
深夜のうんちについてです。
生後3ヶ月、完母で育てているのですが、毎日深夜〜朝方にかけて必ずうんちをします。
授乳間隔は少しずつ開いてきて、日中は3〜4時間、夜中は5時間ほど開くこともあります。
ですが、毎日3時〜6時の間にうんちタイムが始まり、なかなかそこから寝付けません。
昨日なんかは、2:30と5:30で、完全に起きてしまうのでお互い寝不足です。
お風呂は7時頃、夜は9時までには寝るようにしていて、朝は早ければ5時すぎのうんちのあとに起床、遅くとも7時には起床、なんとか生活リズムをつけているところです。
このままずっと、こんな時間にうんちタイムなのでしょうか…
- 🐣ぴよこ🐣(2歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
これからまだうんちの回数や性状も変化していくので、うんちタイムも変わっていくと思いますよ☺
うちの場合は離乳食はじまった頃くらいから寝ている間にうんちすることはほとんどなくなりました🙌🏻

さくちゃん
上の子も低月齢の時に毎晩夜中にうんちしてました!!
夜中のうんちきついですよね…。
月齢が上がってくると夜中にはしなくなりましたよ。
-
🐣ぴよこ🐣
毎晩辛いですよね…。
覚醒してしまうので次の寝かしつけが苦労します。
日中にしてくれるようになることを願います…!!- 9月14日
🐣ぴよこ🐣
たしかに離乳食が始まるとまた変わってくるかもですね🙌!できれば日中に…😂